★2024年新物 販売開始★ご注文はコチラ

【ジャパン・ベリー|静岡 藤枝】日本一の広さを誇るいちご狩り農園へ行ってみたら色々驚き過ぎた!

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

スポンサードサーチ

藤枝 日本一のイチゴ狩り農園「ジャパンベリー」とは

お店紹介の前に先ずは農家・農業の未来について考察させて頂きたい。

今後の日本の農業はいわゆる農業法人による大規模経営体に集約が進むと言われている。
というか10~20年ほど前から国の方針、制度改革により方向性が決定づけられ、改革が推し進められてきた。

目次

農業の経営体制の変化

以下、農水省の公開しているグラフと解説をご覧いただきたい。

農家や法人組織等を合わせた農業経営体数は一貫して減少傾向で推移しています。
平成27(2015)年においては、農業経営体数は137万7千経営体となり、そのうち家族経営体数は134万4千経営体、組織経営体数は3万3千経営体となりました(図2-5)。
一方、農業経営体のうち農業サービス事業体(*1)等を含む法人経営体数は2万7千経営体と増加傾向で推移し(*2)、このうち、農業サービス事業体等を含まない販売目的の法人経営体数(1戸1法人を除く。)は1万9千経営体で平成17(2005)年の約2倍になり、法人化が進展しています(図2-6)。
組織形態別にみると、株式会社等の会社の占める割合が高く、次いで農事組合法人(*3)の占める割合が高くなっています。
www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h27/h27_h/trend/part1/chap2/c2_0_03.html 一部抜粋

要するに全国のお爺ちゃんお婆ちゃんがやっていたような農家は後継者がいないから減る一方で一般企業の農業参入(2005年比約2倍)や、農業法人(2005年比約3倍)が急増していますよと。

そのきっかけとなった具体的な取り組みとしては幾つかあるが、個人的には「認定農業者制度」及び「低金利融資制度」が大きいと考える。
以下、農水省の発表している「農地の権利移動面積の推移」のグラフ。

www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h27/h27_h/trend/part1/chap2/c2_0_03.html 一部抜粋

平成5年、6年の設定以降、利用権の設定を中心とする農地の流動化が進んでいる、つまり企業・法人に農地が集約されているという事。

企業・法人化のメリット

国としては農業事業の継承の円滑化や、農地の集約で生まれるスケールメリットを活かした生産性の向上、数字的根拠に基づいた経営判断や会計処理を明確化したい等の狙いがあるのだろう。

その為に、農業頑張る気がある人、優遇しますよ~といった感じの制度改革。

将来、農業と言えば「田舎の爺ちゃん婆ちゃん」がするものといったイメージから一転、「大手農作物生産メーカー」が高度なノウハと最新IT機器を利用して行うもの、というイメージに変わるだろう、と思っていた。

が、今回、藤枝市のいちご狩り農園「ジャパン・ベリー」さんを訪問し、未来はもう今ここに来ていたと実感した。

「ジャパン・ベリー」へお邪魔します

謳い文句は「日本一の広さ」「サッカーグラウンド3面分」。
ある程度の予備知識は得た上で現地へ赴いた、つもりだったがいとも簡単に想像を超えてきた。

こういうのとか。

こういうの。

ぶっちゃけ、空撮できるドローンで上空から撮影してみたいと思いました。

「ジャパン・ベリー」のシステム説明

最初に簡単にシステムのご紹介。
先ずこちらの建物で料金をお支払いする。(40分食べ放題、¥1800/1人、3歳以下無料)

「ジャパン・ベリー」の販売商品

ちなみにこちらの建物でパック詰めされた苺や、各関連商品の販売も行っている。

いちごおり(かき氷)にスムージー

シャーベット

苺大福に

パック苺

苺ジャムに

ブッセ

紅ほっぺパンに

カネゴン。

カ・・カネゴン!??

さすが想像を大きく超えてくるぜ。

「ジャパン・ベリー」の食べ放題へ

受付の建物から道路を挟んで両側にハウスがあり、受付の係りの方に案内して頂く。
列を指定され、練乳ミルクのカップを渡される。

奥が霞んで見えます。

広大なハウス内の風景をご覧ください。

「高設培土システム」とは!?

こちらではいわゆる「高設培土システム」という、有機培養土を深さ30㎝の栽培槽に入れて高台に設置した方式で栽培が行われている。

だからしゃがんで見ると苺がズラーっと!


立った姿勢で作業や収穫ができたり、潅水や施肥の自動化、品質向上、収量などの点でアドバンテージがあると言う。

台の上の土はこんな感じ。

プランターの下はこう。水が滴ってます。

その下に垂れ下がるように実がなっています。

イチゴのお味の方は?

お味の方ですが・・ここまでシステマチックに管理されていれば間違いないでしょう。

もちろん中身もしっかり瑞々しく非常に美味。食べて納得。来て納得。

「ジャパン・ベリー」の園内散策で発見したもの。

温度管理や団体客のスケジュール等が掲示されていました。

こんな横断幕も。

実際観光の方が多く、異国の言葉(おそらく中国?)も飛び交ってました。
観光農園はインバウンドの取り込みも最重要課題でしょう。

交配用ミツバチ。

余分な茎の摘み取りもされていました。


こうすることで養分がしっかり実に行くのだと教えて頂きました。
苺はメンテナンスの作業時間が掛かるので、こういう所でも高台のメリットが活きるんだろうな。

温度計。ハウス内外で10度以上の差がありました。

外に観光地定番の顔出し写真。

後で知ったんですが、全国農業コンクールで優秀賞を受賞他、各賞を受賞されているそうです。

まとめ

大規模且つ先進的な農業法人の存在感に終始圧倒され、感銘を受けた1日でした。
純粋にいちご狩りに行きたい人は勿論、農業に興味がある方や関係者の方も非常に学ぶ点が多いと思いました。

皆さんぜひ足を運んでみてください、私は小宇宙を見ました。

「ジャパン・ベリー」の基本情報(駐車場・営業時間など)

住所
静岡県藤枝市青南町2丁目5−1
電話 054-636-5405
営業時間 09:00〜16:00
定休日 元旦・6月中旬~11月下旬(いちごの生育状況で変動します)
アクセス 東名大井川焼津藤枝スマートI.Cより約3分
駐車場 有り
MAP  

↓ いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最古級の干し芋農家『銀篭園』。
干し芋の発祥地『静岡』で江戸時代から12代続く伝統農家です。
こだわりの干し芋を心を込めて皆様にお届けします。

コメント

コメントする

目次