スポンサードサーチ
葵区 二番町「Bistro Ravigote(ビストロラビゴット)」とは
静岡市葵区二番町、駅からそう遠くないこの場所に駅前の喧騒を忘れさせてくれる温かい空気のビストロがあります。名前は「Bistro Ravigote(ビストロラビゴット)」さん。
こちらのお店のウリは自家製料理。
素材にこだわり、シェフ自ら野菜の仕入れに奔走されています。
「ラビゴット」とはフランス料理のソース「Ravigote sauce(ラビゴットソース)」に由来し、フランス語で「元気づける」という意味があるそうです。
ぎんろーも実際伺ってみて、癒しの空間と美味しい料理に元気づけられましたので皆さんにご紹介したいと思います。
「Bistro Ravigote(ビストロラビゴット)」のアクセス
場所は七間町や人宿町から北西へ10分ほど歩くと落ち着いた住宅街に景色は変わってきます。
その一角に彩り鮮やかな看板とともにお洒落な外観のお店があります。
車の方は、お店の道路を挟んで反対側に2台分駐車場がありますので、事前に公式サイトでチェックしてみて下さい。(自転車の方もお店が入居しているマンションの駐輪場がすぐ隣にあります。)
お店の前にはこんな看板が。人気!!と書かれた特製ハンバーグは気になりますね~。
ランチは、「メインランチ¥1400」と「パスタランチ¥1000」の2種類が基本でプラス料金で前菜盛り合わせに変更できたりハーフパスタを付けたりと調整できます。
お店へお邪魔します
店内はこのように白を基調としており、床やカウンターには木の温もりを感じます。
さらに個人的に良いなと思ったのが、正面奥の窓から中庭の木が見える部分。緑が見えるカフェはどこか落ち着きますね。
他にも店内の棚にはお洒落小物が飾られています。
この絵は!お店の公式facebookのトップにもなっている絵ですね。素敵です。
こちらは手作りのジャム。青梅・甘夏・梅とバリエーション豊か。こういった商品は季節によってもラインナップは変わるのかもしれませんね。
隣にはお菓子もありました。こういう手作り感たっぷりの雰囲気がいいですね。
「Bistro Ravigote(ビストロラビゴット)」のメニューは?
店内にもランチメニューのボードがあります。
他にもランチのアラカルトメニューや、
アイスクリームもあるようです。
ちなみにパーティープランなるものもあるようで、¥3500でこのラインナップだったら期待値は上がりますね。
本日のオーダーは?
やはり人気の特製ハンバーグと、鶏もも肉のグリルをチョイス。
また片方を+300円でサラダを前菜盛り合わせに変更してみました。
まずこちらが通常セットのサラダ。新鮮ですね。
そしてこちらが前菜盛り合わせ。
キッシュに駿河湾の鮮魚カルパッチョに自家製ハム。
+300円でこのラインナップは絶対お得だと思いました。
もちろんお野菜のニンジンも甘みが強く、前菜のバランスが良いと感じました。
お次はスープ。カリフラワーの冷製ポタージュと、
ミネストローネ(トマトと野菜)。
ミネストローネが具沢山でおいしいのはもちろん、カリフラワーのスープに驚きました。
カリフラワー本来の味を活かしつつ、おそらく生クリームが加わって素晴らしいバランスに仕上がっていました。
こちらは付け合わせのパン。焼きたてアツアツ!
最後にメインの「特製ハンバーグ ~赤ワイン デミソース~」。
静岡でハンバーグというとどうしても「さわやか」が思い出されるんですが、こちらのハンバーグはしっかり中まで火が通された煮込み系。デミソースの味がしっかり浸透しています。
こちらは鶏もも肉のグリル。
特製マスタードソースとの相性が良く、また付け合わせの野菜と色彩豊かです。
これだけの旬の野菜が揃っていて、そのどれもが全部美味しいんですよね。
もともとの素材の良さを十二分に活かされていると感じます。
まとめ
静岡の中心地からそう遠くない場所に心やすらぐアットホームなイタリアンの名店を見つけました。
料理を頂いて感じたことはとにかく「自家製」へのこだわり。
静岡を中心とした素材へのこだわり。
心暖まる自家製料理の数々。
そのすべてが高いレベルで融合し、お店のコンセプトである「ラビゴット(元気づける)」を実現されていると感じました。
「Bistro Ravigote(ビストロラビゴット)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 | 静岡市葵区二番町2-3 原吉マンション1階 |
電話 | 054-204-6539 |
営業時間 | 11:30〜14:30(オーダーストップ14:00) 17:30〜21:30(オーダーストップ21:00) |
定休日 | 火曜日夜、水曜日 |
アクセス | JR静岡駅または静鉄電車新静岡駅より徒歩約18分 |
駐車場 | 有り |
MAP |
▼【静岡 中部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント