▼こちらの記事もオススメ▼
スポンサードサーチ
富士宮「土井ファーム バール・ジェラテリア」とは
先日こちらの記事で、掛川の「しばちゃん Ranch Market(しばちゃん牧場)」さんをご紹介しました。
自然豊かな静岡県は西部だけでなく、中部や東部の富士山麓を中心に酪農も盛んな地域です。
今回ご紹介する富士宮の「バール・ジェラテリア」さんは、こだわり牧場の土井ファームさんが運営する「南イタリアの田舎風カフェ」をイメージしたジェラートカフェです。
例えば「しばちゃん牧場」さんは「低温殺菌のジャージー牛乳」へのこだわりがありましたが、「土井ファーム」さんの最大のこだわりは「自給飼料」へのこだわり。
自給飼料とは自分の畑で栽培して生産・貯蔵した粗飼料の事を言います。簡単に言うと牛のご飯も地産地消・自家生産にしましょうという方法。
酪農家に対するメリットは食料の安定供給という面だけではなく、飼料自給力を強化することは、畜産経営コストの削減に繋がります。(酪農の経営コストに占める飼料費の割合は4~5割と高い)
また我々消費者にとっても、生産地や生産過程が不明な飼料を食べている牛より、酪農家自身が地元で育てた飼料を食している牛、という目に見える安全・安心があるといったメリットがあります。
<駐車場奥に見える土井ファームさんの牛舎>
土井ファームさんのHPでも「人間も牛も、元気の源はゴハンです」と書かれていますが、正にその通りで、さらに農作物も含めて全ての生き物にとって食事は大きな影響を与える物です。
自給飼料を含めた栄養バランスのとれた飼料を与えることで健康な牛が育ち、その健康的に育った牛の牛乳が美味しさの秘訣、という訳です。
goodevening☕
1日お疲れ様でした🙌
土井ファームさんの牛さん!
茶色の牛さんってめずらしいなぁ🐮🗻
牛さんが舐めている四角い箱形のものは何だろう~??気になる💡おやすみなさい✨ pic.twitter.com/ltk0RgqdBI
— 柴田 かな💗01.06🎍静岡UHU (@kanashibata0705) 2018年2月5日
「土井ファーム バール・ジェラテリア」のアクセス
JR身延線 富士宮駅から北西へ伸びる国道184号線を15~20分ほど進んだ、田舎の田園風景が広がる真ん中にお店はあります。
お店の道路を挟んで反対側の牛舎前に駐車場があります。
また駐車場の前にはこんな遊具も置かれていました。子供連れには嬉しいですね。
また駐車場脇で発見したのがこちら有機野菜の無人販売。
新鮮有機野菜がなんと100円!うーん、凄い。
先ほどの自給飼料の話にも繋がりますが、飼料自給率を上げるという事はそれだけ畑作も行うという事。酪農をやりつつ畑作を行う、非常に大変な努力だと思います。
お店へお邪魔します
玄関前にはテラス席があります。お子さんやペット連れの方には有難いですし、周囲は田園風景が広がっているので新緑の季節には外で頂くのも気持ちがいいですね。
お店前には焼き立てパンやランチセットの案内も。
ジェラートだけでなく食事も頂けるのは素晴らしい!
店内入って左側の一角がパンコーナー。パンは水を一切使用せず、搾りたての牛乳を使用したこだわりのパンです。
種類も豊富に用意されていました。
右側がイートインスペースになっています。
外の田園風景はジェラートやパンの美味しさをより一層引き立ててくれます。
そして正面がレジ&ジェラートのショーケース。
思った以上に種類豊富で驚きです!
そしてレジ脇に発見したのがこちらのカラフルなクッキー。
普通のジェラート屋さんだと思ったけど、予想以上の商品ラインナップとクオリティです。
「土井ファーム バール・ジェラテリア」のメニューは?
こちらが基本メニューです。ジェラートやパフェ辺りまでは予想できましたが、ハンバーグランチやパスタランチまでの品ぞろえとは驚きました。
夏の時期に訪れたので冷たい飲み物もラインナップに加わっていましたが、また冬の季節に行くと違ったメニューも提供されているかもしれません。
本日のオーダーは?
ジェラート ダブル (ミルク・塩キャラメル)¥400
基本のミルクと塩キャラメルをチョイスしてみました。アルコールのジェラートも気になりましたが運転手はダメ絶対!
牧場の新鮮なこだわり牛乳をそのままジェラートにしており非常に濃厚な味わいが口に広がります。
また、この富士宮のエリアは芝川をはじめとする富士山の豊かで綺麗な伏流水の河川があります。その水資源を活かし、富士宮には「静岡県富士養鱒場」があるなどニジマスの養殖収獲量日本一の地としても知られています。
そんな綺麗でミネラルをたっぷり含んだ水と飼料で育てられた牛の牛乳を使用したジェラート、言わば富士の天然ミネラルウォーター育ちの牛乳使用、という訳ですね。
今回はこれほど充実した食事メニューがあるとは思いもしなかったので食べられませんでしたが、次回はパンやランチセットも頂いてみたいと思います。
休憩して甘いものモグモグタイム(*´꒳`*)
土井ファームで買った富士山パン♪
中にあんこと生クリームが入っててオーブンで温めると噴火する🌋って書いてあったので(笑)
家のオーブン小さいので頭が焦げました(ノ∀`)アチャー
でも、噴火がリアルかも?
割ったら中はこんな感じです♪
おーいしー(*^ω^*) pic.twitter.com/pC0ak3cdXZ— くまきちʕ•ᴥ•ʔ (@kumakichiasobi) 2018年8月11日
まとめ
富士の裾野に広がる田園風景の中のジェラテリア「バール・ジェラテリア」さんをご紹介致しました。
お店の窓から「世界遺産 富士山」を眺めながら頂くジェラートはまた格別です。
こだわりの自給飼料で育てられた牛の搾りたて牛乳を使用したジェラートにパンと、非常に満足度の高いお店です。
また「等身大の循環型酪農」というワードが土井ファームさんのテーマのようで、こんな一文が書かれていました。
牛たちのフンで堆肥を作り、堆肥でコーンを栽培して、それを牛たちが食べています。酪農と畑と人間と、ちょうど良いバランスで循環していくのが理想形です。
一部抜粋:土井ファーム
この考えは以前ご紹介した函南の「酪農王国オラッチェ」さんの考えにも通ずる部分があります。
酪農も畑作も自然の循環の一部であることに変わりなく、それぞれの品質にこだわり、良い循環を回していくことでより高品質なこだわりの生産物が生まれてきます。
牛を育てる上で、その牛の食べ物からこだわった土井ファームさんのジェラート、是非一度ご賞味下さい。
「土井ファーム バール・ジェラテリア」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
富士宮市下条777-1
|
電話 | 0544-58-7078 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 新東名 新富士I.Cより 約20分 |
駐車場 | 有り |
MAP |
▼【静岡 東部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント