年末、テレビCMでも何度か目にした方も多いかと思います、「ふるさと納税」。
銀篭園のある静岡県内の各市町村もふるさと納税には力を入れていて、各地で静岡を代表する素敵な農産物・食品も数多くお礼品にラインナップされています。
その中でも特にぎんろーが気になったお礼品・お取り寄せ品をご紹介致します。
スポンサードサーチ
静岡 御殿場「P.Bio.Fuji 東富士養鶏場」とは
今回ぎんろーがチョイスしたのが静岡県御殿場市の富士山の裾野で「養鶏」をされている「P.Bio.Fuji 東富士養鶏場」さん。
一部抜粋:P.Bio.Fuji 東富士養鶏場
御殿場高原の太陽の恵み・清爽な空気・ミネラル地下水などの豊かな自然と共に独自の飼育技術により、安心安全はもちろん非常に濃厚で美味しい卵を生産されています。昭和37年の設立で現在は採卵鶏14万羽を飼育されているそうです。
後日HPで知りましたが、「太陽チキン」というブランドで鶏肉販売もされています。「全国食肉産業展」や「地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」で「優秀賞・最優秀賞」を複数年に渡って受賞されている素晴らしい実績。



「P.Bio」とは「乳酸発酵混合飼料」で、世界的研究機関の権威であるフランスの「パスツール研究所」で生まれました。飼料に添加することによりお腹の中の調子が良くなり、動物本来の健康状態が維持されるそうです。
一部抜粋:P.Bio.Fuji 東富士養鶏場
厳選した飼料に加えて、鶏腸内細菌のバランスを整える特別な天然資材「P.Bio」を与えた、体の中から健康(健腸)な鶏が産んだタマゴを提供されています。(「健腸」とは腸内細菌を活性化することで、腸がより健康な状態を維持することです。)
富士山の麓、御殿場の大自然の中でミネラル地下水とこだわり飼料によって育った鶏の卵、期待が高まります。
東富士養鶏場の「御殿たまご【赤】24個入 籾殻入 御殿場こだわり推奨品」をお取り寄せ
では早速お取り寄せし、届いたのがこちら。
中を開けてみるとこのようになっています。



取り出してみると綺麗な茶色をした赤鶏卵です。
今回はふるさと納税のお取り寄せの為、御殿場市長の御礼文がクリアファイルに入っていました。



東富士養鶏場「御殿たまご」を実食 感想とレビュー



先ず1個割ってみました。一番最初に普通の卵との違いを感じたのが「卵の弾力」。ご覧の通り黄身が盛り上がってます!
凄くしっかりしていて黄身をお箸で掴んでも割れません!富士山麓で育った鶏の自然の生命力を感じます。
また卵黄だけでなく、卵白も弾力があるように感じました。
続いて実食です、素材の味そのものを感じるにはやっぱり「卵かけご飯」でしょう!アツアツご飯に卵を溶いて混ぜます。
ふわふわの卵かけご飯が完成です!
一口食べると、非常に濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。普段スーパーで食べている卵とは明らかに違います。
お醤油少なめで卵本来の味を噛みしめながら頂くのがおススメですね。
続いてぎんろー大好物の「煮たまご」。
全部火を通してしまうのが勿体ないと思い、半熟たまごにしてみました。
トロトロ濃厚卵で卵の旨味が凝縮されています。



まとめ
東富士養鶏場「御殿たまご【赤】24個入 もみ殻入」をふるさと納税でお取り寄せした感想をレビューしました。
御殿場という富士山麓の自然に包まれ、「P.Bio(ピービオ)」という独自飼料を使用し体の中から健康な鶏が生んだ卵は、普段スーパーで購入する卵とは明らかに違いました!
卵の臭いが嫌いという方もいらっしゃるかと思いますが、クセや臭みがなくまさに「自然で採れた卵」という印象です。
皆様に広くおススメできる静岡の特産品だと感じました。
今回のふるさと納税額は「5千円」でした。
御殿場には直売所もあるようで、次回はこちらもこだわりの「太陽チキン」も頂いてみたいと感じました。



▼静岡県東部版 豊かな自然が育む静岡の農園カフェ 農家レストランまとめ一覧▼


↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント