スポンサードサーチ
葵区 伝馬町「Tapista(タピスタ)」とは
5/21オープンの 「GORILLA TEA(ゴリラティー)」さん、5/23オープンの「comma TOGO(コンマトゥーゴー)」さんをご紹介しました。
さらにさらに、続いて2019年6月末にに新静岡駅近くの伝馬町「サンタ・マーサビル」にタピオカ専門店が「Tapista(タピスタ)」さんがオープンしました!
「Tapista(タピスタ)」さんは代官山のフラッグシップ店を筆頭に現在3店舗を展開(2019年5月)していますが、立川・池袋に続いて静岡にもがオープンです。
お店の特徴としては先ずはそのヴィジュアル!”French Diner“をテーマとしたお店で、店内・外はお洒落で可愛く、正にインスタ映え・フォトジェニックな造りとなっています。
辻さん( @ai_1124at_ )プロデュース
今日からグランドオープンの「タピスタ」
レセプションにお邪魔しました●●●モチモチなタピオカとモテモテな空間
場所は代官山駅の目と鼻
📍東京都渋谷区恵比寿西2丁目21−15 pic.twitter.com/6BYf01FfzH— たけもこ (@moeko_takemo) 2019年4月20日
味の方ももちろん素材にもこだわっていて、最高級の茶葉を使ったミルクティーと、出来立てモチモチのタピオカが楽しめます。
タピオカスタンド「タピスタ」代官山に – 本格茶葉&黒糖生タピオカ、宇治一番茶100%の抹茶ラテなど – https://t.co/vpqGcacSb6 pic.twitter.com/lwgro7Tyk6
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年4月21日
公式サイトも拝見し、お店の特徴を以下3点にまとめました。
- インスタ映え・フォトジェニックなお店とドリンク
- 沖縄県産黒糖から作った黒蜜や宇治の一番茶のみを使用した抹茶
- 紅茶鑑定士のもと開発した濃厚でコクのあるアッサムブレンド
「Tapista(タピスタ)」のアクセス
オープン日は6月27日で決定、営業開始しています。
場所に関しては新静岡セノバの南口(けやき通り口)から東急スクエア方面へ抜ける小路にあります。セノバからは横断歩道を渡って徒歩すぐ30秒ほどですね。
お店へお邪魔します
店内は注文カウンターと、その隣の商品を受け取るカウンターの2つに分かれています。
タピスタの公式サイトにも出ていた「タピオカ工場」風なイメージ動画が流れていました。
静岡店はスペース的にイートイン席は設置されませんでした。他店ではお洒落なイートイン席があったのでこの部分に関しては少々残念ですが、他店舗は広さに余裕があるのかもしれません。
「Tapista(タピスタ)」のメニューは?
基本的なメニューは公式サイトに掲載があり、この4種類が通常メニューとなるようです。
一部抜粋:Tapista
また甘さの調整や氷の量の調整も可能との事です。
一部抜粋:Tapista
こちらが実際にオープン後、店舗に伺った際のメニュー表です。基本的にはラインナップに変更は無さそうです。
本日のオーダーは?
Tapista プレミアムミルクティー ¥420
紅茶鑑定士のもと開発した濃厚でコクのあるアッサムブレンドです。
今回は氷なしでオーダーしましたが、紅茶本来の味をそのまま味わうなら氷無しがおススメです。ドリンクは甘さ控えめで、対照的に黒糖タピオカの甘さが際立つような印象を受けました。
宇治抹茶ラテ ¥490
抹茶の最高峰である宇治の一番茶のみを使用し、濃厚なミルクがトッピングされています。
こちらは氷少なめでオーダーです。黒糖タピオカ自体の甘みが強く、まるで「小豆」を食べているような錯覚を覚えます。
宇治抹茶の旨味も非常に出ていて、抹茶ファンのぎんろーとしてはかなり好きな味でした。
まとめ
今回は新静岡駅すぐ伝馬町にオープンのタピオカ専門店「Tapista(タピスタ)」さんをご紹介しました。
インスタ映え・フォトジェニックするお店にドリンクで、もちろん素材にもこだわったお店で味の評価も高そうです。
「Tapista(タピスタ)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡県静岡市葵区伝馬町1−3 サンタ・マーサビル
|
電話 | 054-291-6820 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 新静岡駅から徒歩約1分 |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキング有り) |
MAP |
▼【静岡周辺 タピオカドリンク 一覧】地元ファンが推奨!タピオカのお店 まとめ▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント