スポンサードサーチ
駿河区 曲金「葉山珈琲 io*ri(いおり)」とは
静岡駅南の幹線道路である国道407号線、いわゆる「南幹線」道路を東静岡方面に向かうと、一軒のお洒落なコーヒー屋さんが目に留まります。
「葉山珈琲」さんは全国に16店舗ほどを構えるコーヒーのフランチャイズ店で、看板メニューのコーヒーは、厳選された豆の品質はもちろん、難易度の高い本部認定の資格を持つスタッフだけが提供をしています。
特に「葉山珈琲-io*ri-(いおり)静岡店」さんではオリジナルメニューや物販コーナーも充実している点が特徴で、パンは静岡の名店、豊月堂から取り寄せ、焼き菓子は店内で手作りするなど随所にこだわりが感じられます。
また季節限定商品も数種類用意され、特に春夏秋冬で変化するタピオカドリンクがラインナップされています。



「葉山珈琲 io*ri(いおり)」のアクセス
ザックリなイメージとしては「ツインメッセ」の北側の南幹線(国道407号線)沿いというロケーションです。
何かイベント帰りの休憩等にもおススメです。
電車の場合、静鉄「春日町駅」から南へ徒歩10分ほどの距離です。
お店へお邪魔します
店内入ってすぐ左側には物販コーナー。コーヒー豆の販売や地元メーカーさんの焼き菓子や食品などが販売されていました。
レジカウンター前のショーケースにはスイーツが。美味しそうです。
落ち着いた広い店内は10以上のテーブル席があります。これだけの広さがあるとマッタリくつろいでしまいそうです。



「葉山珈琲 io*ri(いおり)」のメニューは?
こちらがメニューです。葉山珈琲さんの豆へのこだわり・焙煎へのこだわりも書かれています。
看板メニューのコーヒーは流石と言うべき品揃え。
ここで発見しました、季節のドリンク欄に「カシスティーのタピオカドリンク」です。上部に「2019 SUMMER」と記載がある通り、春夏秋冬の四半期ごとに旬の素材を使用したドリンクメニューが提供されます。
プレートのランチメニューもあり、モーニングや夜だけでなく全ての時間帯においてメニューが用意されています。
フランチャイズですが、お店のオリジナルメニューも多く、かなり自由度が高そうです。
本日のオーダーは?



カシスティーのタピオカドリンク ¥710
2019年夏の季節限定メニューです。輪切りのレモンがのっていて香りのアクセントになっています。果物はサクランボ・ラズベリー・ブルーベリー・フローズンイチゴが入っていて、ミントがワンポイントになっています。
タピオカのほんのりとした甘みと歯ごたえを感じつつ、まさに夏にぴったりなスッキリ爽快なドリンクに仕上がっていました。
ミックスフルーツのラッシー¥650
パイナップルがメインの味となっていて、みかんやりんごなど数種類のフルーツが入っています。
夏が旬のフルーツである、白桃が大きめの角切りで入っていて、果肉の歯ごたえ・食べ応えがあります。
タピオカもラッシーもブルーベリーや桃など季節の旬の素材を使用していて、季節の美味しさを感じるドリンクになっています。



まとめ
今回は駿河区曲金の「葉山珈琲 -io*ri- (いおり)」さんをご紹介しました。
タピオカメニューについてお店の方に伺った所、四半期ごとにフレーバーが変わるものの、必ず何か1種類がラインナップされているそうです。
おそらく今回のように、旬の素材と組み合わされたタピオカドリンクがラインナップされる筈です。
また次回、秋限定のタピオカドリンクも頂いてみたいと思いました。



先日ご紹介した三島の「さくらcafe」さんで頂いた、珈琲タピオカが美味しすぎた事もあり、個人的にはコーヒータピオカドリンクをラインナップに加えて頂くと人気が出そうだと感じました。


「葉山珈琲 io*ri(いおり)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡市駿河区曲金3-4-3
|
電話 | 054-266-5522 |
営業時間 | 7:00~22:00(モーニング7:00~11:00、カフェブランチ9:00~14:00、ランチ11:00~14:00、ライトミール14:00~22:00) ※オーダーストップ21:30 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 東名静岡I.Cより車約15分 |
駐車場 | 有り |
MAP |
▼【静岡周辺 タピオカドリンク 一覧】地元ファンが推奨!タピオカのお店 まとめ▼


↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント