▼こちらの記事もオススメ▼
スポンサードサーチ
葵区 静岡市役所「茶木魚(ちゃきっと)」とは
皆さんは市役所の食堂と聞いてどのようなイメージを持ちますか?
そもそも市役所で働く人たちが中心に食事をする場所で、行ったことが無いという人も多いかもしれません。
そんな市役所食堂のイメージを覆し、市民目線・利用者目線で静岡市役所食堂がリニューアルし、コミュニティ&ダイニングスペース「茶木魚(ちゃきっと)」が誕生しました。
広く・明るいスペースにはオクシズ材をふんだんに使った椅子やテーブルが数多く設置されており、お食事はもちろん特に食事をしなくてもコミュニティスペースとして利用する事ができます。
そして提供される食事メニューはもちろん地元静岡産の素材をふんだんに使用しており、各種定食がお得な価格で提供されています。
「茶木魚(ちゃきっと)」のアクセス
引っ越しやパスポート申請など、各種書類手続きで訪れた事がある人は多いと思いますが、静岡駅から北へ徒歩約7分の静岡市葵区役所の新館の3階に茶木魚はあります。
車の場合、来庁者用の駐車場がありますし、周辺にも幾つかコインパーキングがあります。
自転車の場合は庁舎北西側に駐輪場が用意されています。
メインの建物となる本館から連絡通路を渡って南西側に位置する建物が新館です。
本館からエレベーターで3階へ、そして連絡通路で新館へ渡るのが分かりやすいかと思います。
お店へお邪魔します
まず玄関ではお弁当の販売コーナーがあり、日本料理仕出し料理専門店「竹酔」さんのお弁当が販売されています。
こちらの利用者の方も多く、体感的には全体の約3割くらいの方がお弁当を購入して茶木魚で食事をされていました。
また奥には小さいお子さん用のキッズスペースがあり、各種おもちゃや絵本などが用意されています。
子育て中のママたちからの人気も高く、絵本や玩具が充実しており、カラフルなクッションもあって寛げそうです。
また店内で気づくのはかなり立派なオクシズ材がふんだんに使用されている点。
椅子やテーブルだけでなく、床や壁まで静岡市産のスギ・ヒノキが使用されており、木の香りとぬくもりに包まれたリラックスできる空間となっています。
テーブル席もかなりの広さがありますが、窓際にカウンター席も用意されていて、駿府城公園の景色を眺める事ができます。
また無料WiFiも完備されていて、PCを持ち込んで作業をされている方もいらっしゃいました。
店内にはさくらももこさんの静岡各地の風景を描いた作品も展示されています。
「茶木魚(ちゃきっと)」のメニューは?
こちらがメニューです。日替わり定食は¥650~と非常にリーズナブル。コスパ重視の「日替わり定食」と、静岡素材をふんだんに使用した「静岡葵御膳」と幅広いラインナップです。
日替わり定食A/Bのサンプルが展示されていました。静岡食材に関する説明があるのも嬉しいですね。
食券制になっていて、先に券売機で食券を購入してカウンターへ渡します。
本日のオーダーは?
唐揚げ定食 ¥870
静岡産の鶏肉を使用した唐揚げ定食です。オーダー後、その場で揚げているので出来立てアツアツのサクサクです。
優しい衣がサクッとした歯ごたえで、静岡素材の鶏肉が非常にジューシーです。
また、静岡茶がセルフサービスで提供されているので、お食事やお弁当のお供にこちらも是非頂いてみてはいかがでしょうか。
濃い静岡茶が食事とよく合います。
まとめ
今回は静岡市葵区役所に新しくオープンしたコミュニティ&ダイニングスペース「茶木魚(ちゃきっと)」さんをご紹介しました。
駅からも近い好立地で、地域住民の方々はもちろん、市外・県外からの観光客の方々にも役に立つ食事&コミュニティスペースになっていると感じました。
市民目線・利用者目線に立ったお店作りで、食事をしなくても純粋にワーキングスペース・コミュニティスペースとしても利便性が高いと思います。
「茶木魚(ちゃきっと)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡市葵区追手町5-1 静岡市役所静岡庁舎新館 3F
|
電話 | 054-254-2115 |
営業時間 | 交流スペース 8:30~17:15 レストラン 11:00~16:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
アクセス | JR静岡駅から徒歩7分 |
駐車場 | あり(市役所駐車場) |
MAP |
▼【静岡 中部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント