日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。
そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボトル商品を実飲レビューを交えてご紹介します。
スポンサードサーチ
知久屋「三年番茶」とは
今回は浜松市の「株式会社 知久」さんが運営するお惣菜・食品販売の「知久屋」さんの「三年番茶」をご紹介します。
「知久屋」さんと言えば浜松を中心とした静岡県を中心に約50店舗を運営するお惣菜チェーン店。静岡県民の方なら一度は訪れたり目にしたことがあるのではないでしょうか。
その「知久屋」さんから発売されているペットボトル緑茶飲料が有機栽培の茶葉を使用した「三年番茶」という商品。
商品の大きな特徴としては2つあり、1つ目はあの超有名なグルメ漫画「美味しんぼ」にも登場した藤枝市の「向島園」さんの茶葉を使用している点。
一部抜粋:向島園公式HP
「向島園」さんは無農薬・無化学肥料による完全有機栽培で作るお茶が高い評価を得ている超有名なお茶農家さんです。
そして2つ目は源水として世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として名高い高野山麓で汲み上げられたミネラルウォーターを使用している点。
そんな素材にも非常にこだわりを感じる知久屋さんのボトル飲料「三年番茶」、味の特徴を実飲レビューしていきたいと思います。
基本情報
茶葉産地 |
静岡県藤枝市
|
購入価格 | ¥129 |
購入場所 | 静岡駅 |
内容量 | 500ml |
製造者 | サカイキャニング株式会社 |
販売者 | 株式会社知久 |
MAP |
知久屋「三年番茶」を実飲レビュー
まずパッケージから見て行きましょう。正面に大きく印字された「有機栽培茶葉使用」というワードと「三年番茶」という商品名。
横にも有機栽培の茶葉についての解説がありますが、こちらは前述の通り、「美味しんぼ」にも登場するほど全国的にも有名な「完全有機栽培」にこだわった藤枝市の「向島園」さんの茶葉を使用している点を強調してアピールしています。
また「三年番茶」とは、馴染みのない方もいらっしゃるかと思いますが、その特徴は以下の通りです。
- 緑茶の茶葉と茎を摘み取って天日干しをしてよく乾燥させ三年間熟成後じっくり焙煎をさせたお茶。
- 長期間の熟成期間を経ることで、カフェインなどの刺激物質が抜け、まろやかな風味になるのが特長。
- 従来の緑茶が多量に含んでいるカフェインやタンニンが非常に少なく抑えられています。
- カテキンが豊富でビタミンCの吸収をサポートし、消化吸収を高める。
- 身体を温める効能もあり、新陳代謝を良くする効能があるため冷え性の方にも効果あり。
カフェインが少なく、身体を温める効果がある事から妊婦さんや赤ちゃんにもおススメで、こちらの商品は特に「完全有機栽培」にこだわった藤枝市の「向島園」さんの茶葉を使用している為、誰にでも安心して飲んでいただけるものです。
こちらは成分表示。特に一般的な緑茶飲料と大差はありません。
裏面です。品名は「ほうじ茶」と記載がありますが「三年番茶」と茶葉自体に違いはありません。
底面です。ほうじ茶ならではの濃い茶色をしています。
実際に湯飲みに注ぎ、実飲レビューをします。
先ず香りの方ですが、独特の香ばしい香りが漂いますが、一般のほうじ茶飲料と比較してそこまで強い香りがある訳ではありません。この辺は3年塾生させた「三年番茶」のマイルドさが影響しているのかもしれません。
前述の通りカテキンやタンニンなどの刺激成分が少なくなっている為、苦味や渋味はかなり抑えられている印象です。
その分お茶の旨味や甘みを感じ、スッキリとした爽快な後味を楽しむ事ができます。
この辺はお惣菜屋さんのお茶らしく、お弁当などの食事との相性が良く考えられて商品開発がされていると感じます。
まとめ・感想
①特徴まとめ
☑ 「美味しんぼ」に登場した藤枝「向島園」の「完全有機栽培」の茶葉を使用
☑ 高野山麓で組み上げられたミネラルウォーターを源水に使用
☑ 三年間熟成したまろやかな味の三年番茶
②良い点(ここが〇)
●完全有機栽培の茶葉&ミネラルウォーター&カフェインレスで赤ちゃんや妊婦さんまで誰でも安心して飲める。
●苦味や香りが控えめの「三年番茶」は食事との相性抜群。
③惜しい点(ここが△)
●「知久屋」さんの店舗以外での販売は見掛けない。
④評価チャート
⑤まとめ
茶葉にこだわり、水にこだわった誰にでも安心して飲むことができるボトル緑茶飲料です。
また三年番茶の特徴であるまろやかな旨味があり、苦味や渋味が抑えられている為食事にも良く合っています。
惣菜屋の知久屋さんらしい完成度の高い商品に仕上がっていると感じました。
コメント