★2025年新物 販売中★ ご注文はコチラ

【静岡茶 ペットボトル】元お茶農家が40種類以上を実飲比較レビュー!

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

スポンサードサーチ

【静岡茶 ペットボトル ランキング 】元お茶農家が40種類以上を実飲比較レビュー!

あなたは最近、いつ急須でお茶を飲みましたか?

特に急須で飲むお茶離れが進む昨今、普段多くの人が飲む機会が多いのは圧倒的に「ボトル緑茶飲料」でしょう。

もちろん急須で淹れたお茶が美味しい事は分かっています。

しかし我々現代人には圧倒的に時間が足りないのです!!

生産性・働き方改革が叫ばれている昨今、今求められているのはお手軽に買えてお手軽に持ち運べてお手軽に飲める、そんなニーズにお応えできるのは「ボトル飲料」しかありません!

ちなみに、こちらは緑茶茶葉(いわゆるリーフ茶)と茶飲料(ペットボトル・アルミボトル等)の消費額の推移を表した表です。

一部抜粋:Nippon.com お茶は好き、でも急須で入れるのは面倒? : ペットボトルへのシフト鮮明

茶葉消費が年々減少している一方、茶飲料は年々増加し、トータルの消費量はそれほど変化していない様子が伺えます。それだけボトル飲料の需要が高まっているのです。

でもせっかくボトル緑茶飲料を飲むのなら、少しでも美味しくこだわりがあるお茶を飲みたいと思いませんか?

そう、現代社会に求められているのはお手軽かつ高品質でしっかりと美味しいお茶。

そこであなたに代わって静岡の元お茶農家であるぎんろーが静岡茶のボトル飲料にフォーカスして全商品実飲レビューを敢行しました。

よくお茶のCMで「茶師〇〇監修」とか、偉い人が推奨している場面を見掛けますが、よく考えてみて下さい。実際に購入し、評価するのは一般人が大多数です。

一般消費者目線からレビューを行い、約40種類以上を1人で飲み比べたからこそ見えてくる「静岡茶ボトル飲料の向こう側」をぜひご覧ください!

目次

お好みのお茶カフェ・静岡茶を探す 🔎

【 PICK UP お茶カフェ】 県内各地オススメ静岡駅周辺オススメ

【 お茶カフェ 地域別検索 】  静岡県西部静岡県中部静岡駅周辺静岡県東部

【 静岡茶を知る】 産地ごとの特徴・ブランド(市町村別)

【 静岡茶イベント】 茶氷プロジェクト茶氷フェス

【 静岡茶商品】静岡茶ボトル飲料ランキング静岡茶お土産ランキング

【 有名産地比較】京都宇治お茶カフェまとめ福岡八女お茶カフェまとめ

静岡茶ボトル飲料の特徴・種類・選び方

全国的にお茶処として知られる静岡は本当に数多くお茶のボトル飲料が販売されています。

県西部~県東部・伊豆まで幅広い地域でお茶の栽培が行われている為、産地による違いはもちろん、お茶の品種・製法・販売者、そしてボトルの素材まで多種多様なお茶飲料が存在しており、国内でも屈指のバリエーションを誇ります。

これほどお茶ボトル飲料の選択肢が多いのは静岡をおいて他には無いのではないでしょうか。

よって一概に分類する事は非常に難しいですが、例えば以下のような分類があります。

静岡茶ボトル飲料のバリエーション

  1. 茶の品種による違い(ex.やぶきた/つゆひかり/べにふうき)
  2. 販売者による違い(ex.農業協同組合(JA)/農業法人/株式会社)
  3. 製法による違い(ex.煎茶/深蒸し茶/紅茶)
  4. 産地による違い(ex.県西部/県中部/県東部)
  5. ボトル素材による違い(ex.ペットボトル/アルミボトル/瓶ボトル)

例えばお茶の健康効果を期待して飲むのであれば、独自成分を含有したお茶をセレクトする必要がありますし、深蒸し茶はお茶の栄養成分が溶け出していて健康に良いとも言われています。

一方、素材による違い「ペットボトル / アルミボトル」もあり、アルミボトルは遮光性が高く、お茶の色や品質が劣化しにくい傾向があるとされていて、水色や鮮度にこだわる方におススメです。

また当然、産地による違いもあり、各市町村管内のJA(農業協同組合)から独自のお茶ボトル飲料が発売されていて、地域ごと飲み比べてみるのも面白いかもしれません。

静岡茶ボトル飲料 ランキングベスト3

ではここからランキングですが、ハッキリ言って一概にランク付けする事は非常に困難です。

そこで、幾つかののシーン別・ジャンル別にベストランキングを作ってみましたので、各々が重視する部分に重点を置いて注目してみて下さい。

1.驚きの新感覚!斬新な静岡茶 ベスト3

一般的な緑茶飲料が数多く発売されている中で、これは新しい!斬新だ!と感じた静岡茶です。

第3位 御前崎茶 つゆひかり【しずおか御前崎茶商協同組合】

御前崎市でブランド化されている早生品種「つゆひかり」を使用したボトル飲料です。「地域」X「品種」でブランド化しているのは他に例が少ないのではないでしょうか。地元民として今後の全国展開を期待する商品です。

あわせて読みたい
【御前崎茶 つゆひかり|しずおか御前崎茶商協同組合|実飲レビュー】爽やかな香りと甘みが特徴のペット... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 できたて緑茶・できたてしずおか茶【ひしだい製茶】

飲む時に自分で作る緑茶という発想が新しいペットボトル緑茶で、ちょっとした達成感も感じられるボトル飲料です。SNS映えしそうな萌えパッケージも前衛的です。

あわせて読みたい
【できたて緑茶・できたてしずおか茶|ひしだい製茶|実飲レビュー】自分で作ってその場で淹れるペット... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 やまぶきなでしこ【おさだ製茶】

「なでしこ」の花が描かれていて非常に色鮮やかなパッケージとは対照的な真っ黒の「有機黒麴発酵茶」は特許技術「微生物制御発酵法」により製造され、カテキン8種・重合ポリフェノール・没食子酸などの健康成分が含まれたお茶は静岡茶の新しい方向性を開拓しています。

あわせて読みたい
【やまぶきなでしこ|おさだ製茶|実飲レビュー】特許製法で作られた全く新しい「有機黒麹発酵茶」の衝... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

2.贈答用・お土産にもおススメ!プレミアムな静岡茶 ベスト3

他とは一線を画すような価値がある逸品は相手にも喜ばれる事でしょう。

第3位 ぬまっちゃ【南駿農業協同組合(JAなんすん)】

今や沼津といえばラブライブ。ラブライブと言えば沼津となりました。「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボ商品は沼津産茶葉を100%使用。沼津土産にいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【ぬまっちゃ|南駿農業協同組合(JAなんすん)|実飲レビュー】『ラブライブ!サンシャイン!!』との... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 清水のお茶(濃旨)【JAしみず】

清水茶を使用した「清水のお茶」と、桜葉の香りがする「まちこ」を40%配合した「清水のお茶(濃旨)」という2種類が販売されており、飲み比べにもおススメ。「きらりちゃん」と羽衣をまとった「清水のミカンファミリー」の可愛いパッケージもお土産に良さそうです。

あわせて読みたい
【清水のお茶(濃旨)|JAしみず|実飲レビュー】清水産のお茶を使用した2種類のボトル飲料を飲み比べ 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 お~いお茶 玉露【伊藤園】

高級感溢れる化粧箱入り&専用袋入りのプレミアムな瓶ボトルには国産の厳選された「玉露」を100%使用しており、1本¥1000の最高級緑茶飲料はまさに贈答用にもおススメな1本です。

あわせて読みたい
【お~いお茶 玉露|伊藤園|実飲レビュー】驚きの1本1000円!ガラス瓶ボトル入りの最高級お~いお茶 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

3.普段飲みにもおススメ!高コスパの静岡茶 ベスト3

お手軽さがボトル飲料の魅力。気軽に飲めて利便性の高い商品はこちらです。

第3位 三年番茶【知久屋】

どんな時にボトル茶を購入する機会が多いかと言えば、多くの方が食事のお供にと答えるでしょう。お惣菜・食品販売の「知久屋」さんが販売する本商品は、あの「美味しんぼ」にも登場した藤枝市の「向島園」さんの茶葉を使用しています。ミネラルウォーターを源水に使用しており、コスパに優れます。

あわせて読みたい
【三年番茶|知久屋|実飲レビュー】あの「美味しんぼ」に登場の藤枝「向島園」の茶葉と高野山麓の天然... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 旅茶房 静岡茶 ほうじ茶【JR東海パッセンジャーズ】

緑茶とほうじ茶の2種類があり、またサイズも280mlと500mlの2種類がラインナップされていて、好みに合わせたサイズを購入できます。駅構内や周辺の自販機で購入できる利便性の高さが魅力です。

あわせて読みたい
【旅茶房 静岡茶 ほうじ茶|JR東海パッセンジャーズ|実飲レビュー】2種類・2サイズ展開!駅の構内な... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 ローソンセレクト 緑茶【伊藤園】

ローソンさんと伊藤園さんの共同開発商品である本品は、大容量600ml入りで1本¥100(税込)というお安さです。お近くのコンビニで購入できる手軽さと、伊藤園さんの確かな品質を兼ね備えています。

あわせて読みたい
【ローソンセレクト 緑茶|伊藤園|実飲レビュー】大容量600ml入りで良コスパの緑茶ペットボトル!シェ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

4.違いが分かる通に! 通好みの静岡茶 ベスト3

普通に見えて普通じゃない!?繊細な味の違いが分かる人に飲んでいただきたい一本です。

第3位 まりこの紅茶【創健社】

外国産が人気の紅茶ですが、「日本紅茶発祥の地」である丸子の紅茶を使用したボトル飲料です。契約農家さんが「島本微生物農法」により栽培したこだわりの茶葉を味わってみて下さい。

あわせて読みたい
【まりこの紅茶|創健社|実飲レビュー】日本の紅茶発祥の地「丸子」で特別栽培された茶葉を使用したペ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 富士小林園 お茶【ネクスコ中日本】

自然栽培された茶畑から年一回、全て手摘みでお茶を摘んでいるというこだわりが強い「富士 小林園」さんのお茶を使用した逸品。元お茶農家だから分かりますが、一番茶のみ・全て手摘みは信じられないほど貴重です。

あわせて読みたい
【富士小林園 お茶|ネクスコ中日本|実飲レビュー】自然栽培・手摘みにこだわったプレミアムなペットボ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 川根の茶【諸田製茶】

「ユネスコ エコパーク」に登録された自然豊かな「川根」で育ったお茶は綺麗な水と空気、朝晩の寒暖差のなかで育つお茶は香り高く、非常に高い評価を受けています。川根のお茶が一番というこだわりを持つ通の方も多いです。

あわせて読みたい
【川根の茶|諸田製茶|実飲レビュー】SLと大井川の大自然が浮かぶ 素朴な緑茶ペットボトル 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

5.健康効果に期待! ヘルシー静岡茶 ベスト3

元々、古来より薬として珍重されたお茶。どうせ飲むならヘルシーな健康効果も得たいものです。特別な効果を持ったボトル飲料です。

第3位 夢茶【遠州夢咲農業協同組合(JA遠州夢咲)】

「深蒸し茶の発祥」とされる牧之原~菊川・掛川エリアの茶葉を使用しており、「元祖 深蒸し茶」とも言うべき緑茶ボトル飲料で、βカロテン・ビタミンEなどの健康成分が含まれています。メディアでも話題の深蒸し茶で健康長寿を目指しましょう。

あわせて読みたい
【夢茶|遠州夢咲農業協同組合(JA遠州夢咲)|実飲レビュー】牧之原大地の茶葉を使用した深蒸し茶の... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 香るほっ茶【静岡県経済農業協同組合連合会】

「難消化デキストリン」の働きにより食事の際の糖の吸収をおだやかにする働きが期待できます。静岡県産茶葉を100%使用している点もポイントです。

あわせて読みたい
【香るほっ茶|静岡県経済農業協同組合連合会|実飲レビュー】「静岡そだち」ブランドの静岡茶はトクホ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 しずおかべにふうき【有限会社ネクト】

元々は薬として珍重されてきたお茶。どのお茶も健康効果が期待できるため非常に悩ましいですが、個人的に花粉症持ちの為、「メチル化カテキン」の効果に期待しての1位です。

あわせて読みたい
【しずおかべにふうき|有限会社ネクト|実飲レビュー】メチル化カテキンによるアレルギー抑制効果が期... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

6.皆におススメできる 総合力静岡茶 ベスト3

モノにあふれる現代社会、ヒット商品は総合力・バランス力に優れていると言われています。簡単に言うとお手頃価格・なのに高品質、そんな商品が人気を博しています。総合的に万人受けする静岡茶ボトル飲料をチョイスしました。

第3位 静岡茶【静岡市農業協同組合(JA静岡)】

JA静岡市管内で栽培され、「JA静岡市茶業センター」で仕上げた茶葉を使用しています。美しい水色と旨味・渋味の好バランスが光る一本です。

また、JA系のお茶の中でも比較的販売している場所が多く、購入し易い点もポイントです。

あわせて読みたい
【静岡茶|静岡市農業協同組合(JA静岡)|実飲レビュー】これぞ静岡市を代表する緑茶ボトル飲料! 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第2位 新緑(しんりょく)【伊藤園】

近年では大ヒットペットボトル緑茶飲料で大手企業の「伊藤園」さんならではのマーケティングと商品開発力が光る商品です。敢えて2位としたのは苦みや渋味がかなり控えめな点。レビューした人が静岡人でなければおそらく圧倒的に1位です。(静岡人には「渋くなければお茶じゃない!」という人も結構います。)

あわせて読みたい
【新緑(しんりょく)|伊藤園|実飲レビュー】若い女性に大ヒットな緑茶ペットボトル飲料!その秘密と... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

第1位 茶摘みの朝月緑茶&太陽と風香る緑茶【丸七製茶】

一番茶の茶葉を100%使用した「茶摘みの朝月緑茶」と夏の二番茶と秋番茶をブレンドした「太陽と風香る緑茶」のバリエーションがあり、飲み比べにもおススメですし、お洒落なパッケージはちょっとしたお土産にもできます。また静岡駅構内のお土産屋さんでも購入できる点もポイントです。

あわせて読みたい
【茶摘みの朝月緑茶&太陽と風香る緑茶|丸七製茶|実飲レビュー】世界一濃い抹茶ジェラートで有名な丸... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

まとめ

銀篭園ではこだわりをもって干し芋作りをしていますが、今回緑茶の飲み比べレビューを行って、それぞれのボトル飲料からも強いこだわりを感じました。

様々な経緯や困難があって、また様々な想いやこだわりを持ってお茶のボトル飲料を開発・販売されている事が非常に伝わってきました。

またそれぞれの特徴やアピールポイントなど十人十色で、改めて静岡茶の奥の深さと面白さを実感しました。

普段何気なく口にしているお茶のボトル飲料ですが、この記事を参考にして頂き、その裏に隠された想いやストーリーにも思いを馳せて頂けると嬉しいです。

実飲レビューにご協力頂いたボトル飲料一覧

商品名詳細情報
ぬまっちゃ
あわせて読みたい
【ぬまっちゃ|南駿農業協同組合(JAなんすん)|実飲レビュー】『ラブライブ!サンシャイン!!』との... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
できたて緑茶
あわせて読みたい
【できたて緑茶・できたてしずおか茶|ひしだい製茶|実飲レビュー】自分で作ってその場で淹れるペット... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
トーマス&フレンズ お茶
あわせて読みたい
【トーマス&フレンズ お茶|ハラダ製茶|実飲レビュー】機関車トーマスのペットボトル緑茶飲料 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
茶摘みの朝月緑茶&太陽と風香る緑茶
あわせて読みたい
【茶摘みの朝月緑茶&太陽と風香る緑茶|丸七製茶|実飲レビュー】世界一濃い抹茶ジェラートで有名な丸... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
清水のお茶(濃旨)
あわせて読みたい
【清水のお茶(濃旨)|JAしみず|実飲レビュー】清水産のお茶を使用した2種類のボトル飲料を飲み比べ 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
お~いお茶 玉露
あわせて読みたい
【お~いお茶 玉露|伊藤園|実飲レビュー】驚きの1本1000円!ガラス瓶ボトル入りの最高級お~いお茶 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
みちまるくんのお茶
あわせて読みたい
【みちまるくんのお茶|ネクスコ中日本|実飲レビュー】かごよせブレンドの深蒸し掛川茶はドライブ休憩... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
かけがわ茶
あわせて読みたい
【かけがわ茶|JA掛川市|実飲レビュー】生産農家こだわりの掛川茶ボトル飲料 深蒸し茶ならではの特徴 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
でんちゃんの煎茶
あわせて読みたい
【でんちゃんの煎茶|白形傳四郎商店|実飲レビュー】静岡市の伝統製茶問屋が作るペットボトル緑茶飲料 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
深蒸し日坂茶
あわせて読みたい
【深蒸し日坂茶|山英|実飲レビュー】世界農業遺産 茶草場農法で知られる掛川 日坂のペットボトル緑茶飲料 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
三年番茶
あわせて読みたい
【三年番茶|知久屋|実飲レビュー】あの「美味しんぼ」に登場の藤枝「向島園」の茶葉と高野山麓の天然... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
やまぶきなでしこ
あわせて読みたい
【やまぶきなでしこ|おさだ製茶|実飲レビュー】特許製法で作られた全く新しい「有機黒麹発酵茶」の衝... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
ローソンセレクト 緑茶
あわせて読みたい
【ローソンセレクト 緑茶|伊藤園|実飲レビュー】大容量600ml入りで良コスパの緑茶ペットボトル!シェ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
カテキン緑茶
あわせて読みたい
【カテキン緑茶|伊藤園|実飲レビュー】特定保健用食品(トクホ)の緑茶で脂肪とコレステロールの吸収... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
新緑(しんりょく)
あわせて読みたい
【新緑(しんりょく)|伊藤園|実飲レビュー】若い女性に大ヒットな緑茶ペットボトル飲料!その秘密と... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
牧之原茶
あわせて読みたい
【牧之原茶|高柳製茶|実飲レビュー】茶処オブ茶処 牧之原台地老舗製茶会社のペットボトル飲料 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
川根の茶
あわせて読みたい
【川根の茶|諸田製茶|実飲レビュー】SLと大井川の大自然が浮かぶ 素朴な緑茶ペットボトル 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
御前崎茶 つゆひかり
あわせて読みたい
【御前崎茶 つゆひかり|しずおか御前崎茶商協同組合|実飲レビュー】爽やかな香りと甘みが特徴のペット... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
香るほっ茶
あわせて読みたい
【香るほっ茶|静岡県経済農業協同組合連合会|実飲レビュー】「静岡そだち」ブランドの静岡茶はトクホ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
静岡のお茶です
あわせて読みたい
【静岡のお茶です|静岡県社会就労センター協議会|実飲レビュー】障碍者の社会参加や自立を支援する組... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
富士小林園 お茶
あわせて読みたい
【富士小林園 お茶|ネクスコ中日本|実飲レビュー】自然栽培・手摘みにこだわったプレミアムなペットボ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
香りの丘 茶ピア
あわせて読みたい
【香りの丘 茶ピア|遠州中央農業協同組合|実飲レビュー】JA遠州中央の深蒸し茶ボトル飲料 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
まりこの紅茶
あわせて読みたい
【まりこの紅茶|創健社|実飲レビュー】日本の紅茶発祥の地「丸子」で特別栽培された茶葉を使用したペ... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
夢茶
あわせて読みたい
【夢茶|遠州夢咲農業協同組合(JA遠州夢咲)|実飲レビュー】牧之原大地の茶葉を使用した深蒸し茶の... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
静岡茶
あわせて読みたい
【静岡茶|静岡市農業協同組合(JA静岡)|実飲レビュー】これぞ静岡市を代表する緑茶ボトル飲料! 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...
しずおかべにふうき
あわせて読みたい
【しずおかべにふうき|有限会社ネクト|実飲レビュー】メチル化カテキンによるアレルギー抑制効果が期... 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。ボトル飲料のお茶も数多く販売されています。 そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したボト...

元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング!

あわせて読みたい
【静岡茶 お土産】元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング!シーン別ベストバイ! 【静岡茶 お土産 ランキング 】元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング! 日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。お茶のお土産も数多く販売されてい...

地元の元お茶農家が推奨!静岡駅周辺のお茶カフェまとめ

あわせて読みたい
【静岡駅周辺 お茶カフェ 15選+α】地元の元お茶農家が実食推奨!静岡駅近くのお茶カフェ一覧 地元の元お茶農家が選ぶ『静岡駅周辺の茶カフェ』をまとめてご紹介! 静岡と言えばお茶、お茶と言えば静岡! ▼銀篭園のプロフィールはこちら▼ 茶処静岡県には、県西部~...

【静岡 お茶カフェ 15選+α】地元の元お茶農家が実食厳選!超絶おススメ店一覧

あわせて読みたい
【静岡 お茶カフェ 15選+α】地元の元お茶農家が実食厳選!県内各地の超絶おススメ店一覧 地元の元お茶農家が選ぶ『静岡県のお茶カフェ』をまとめてご紹介! 静岡と言えばお茶、お茶と言えば静岡! ▼銀篭園のプロフィールはこちら▼ 全国有数のお茶処 静岡県に...

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最古級の干し芋農家『銀篭園』。
干し芋の発祥地『静岡』で江戸時代から12代続く伝統農家です。
こだわりの干し芋を心を込めて皆様にお届けします。

コメント

コメントする

目次