日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。お茶のお土産も数多く販売されています。
そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したお土産品を実食レビューを交えてご紹介します。
スポンサードサーチ
望月茶飴本舗「葵プレミアム羊かん」とは
今回は静岡市にある老舗菓子店「望月茶飴本舗」さんの「葵プレミアム羊かん」をご紹介します。
「望月茶飴本舗」さんは創業90年を超える老舗で、お茶処静岡に根差したお菓子作りをされてきました。
有名な商品はお店の名前にもなっている『茶飴』で、こだわりの直火窯でじっくり練り上げた飴はやぶきた茶の豊かな香りが広がります。
また一口羊かんも販売されており、お茶の一大有名品種である「やぶきた」を使用した「やぶきた羊かん」と久能山東照宮が国宝に認定された折りに家康公の威徳を偲んで作られた羊かん「葵きんつば羊かん」などがあります。
今回はそんな「望月茶飴本舗」さんの「葵プレミアム羊かん」を実食レビューしていきたいと思います。
基本情報
内容量・数量 |
5個入
|
購入価格 | ¥621 |
賞味期限 | 約4ヵ月 |
購入場所 | 静岡駅 駿府楽市 |
販売者 | 有限会社 望月茶飴本舗 |
MAP |
望月茶飴本舗「葵プレミアム羊かん」を実食レビュー
まずパッケージですが、今回購入した5個入りのパッケージは「やぶきた羊かん」が3個、「葵きんつば羊かん」が2個の計5個入りとなっていて、1つの袋にまとめられています。
裏面には保存方法や賞味期限などが記載されています。羊かんなので賞味期限は約4ヵ月ほどと長めですね。
また正面の目立つ位置に「しずおか葵プレミアム」のシールが貼られています。
この商品は静岡市ブランド「しずおか葵プレミアム」にも認定されている商品で、静岡市の特産品を使用したお土産という事が認定されています。
静岡市においても、市内に所在する文化や技術、自然など多彩な地域資源を活かした付加価値の高い静岡市ならではの商品・製品を静岡市ブランド「しずおか葵プレミアム」として認証。国内はもとより世界に向けて情報を発信することで、静岡市を積極的にPRするシティープロモーションを推進し地域のイメージアップ、地域産業の振興を図り、より豊かな静岡市づくりを進めています。
一部抜粋:静岡市HP
商品の側面です。それぞれ北海道産の小豆・いんげん豆生あんを使用しています。
パッケージの裏面には芭蕉が静岡茶を歌った名歌が書かれています。
袋から取り出してみました。まず「葵きんつば羊かん」です。
写真の通り、小豆が羊かんの中にそのまま入っていて絶妙な歯ごたえを生み出しています。
北海道産小豆をたっぷりと使い、じっくり炊き上げられた羊かんは豆の風味が活かされていてお茶請けなどにも良さそうな印象です。
続いて「葵きんつば羊かん」です。静岡をはじめ、全国で圧倒的な栽培品種「やぶきた」を使用しており、香りもしっかりとやぶきたの特徴を感じます。
またこちらは側面をクローズアップした写真ですが、羊かんの中にお茶の塊・粒のようなものがはいっており、かなりお茶の味も強いです。
適度な甘さでお茶の香りと味をしっかりと感じられる羊かんで、若い方にももちろんおススメなんですが、おじいちゃんやおばあちゃんなどお年寄りの方がたには特に好まれそうな印象です。
歴史あるシンプルなお菓子「羊かん」だからこそ、素材や製法にこだわっている感じが非常によく伝わってくる商品です。
望月茶飴本舗「葵プレミアム羊かん」のまとめ・感想
①特徴まとめ
☑ 「静岡茶やぶきた」や「北海道産小豆」を使用するなど素材へのこだわり
☑ あずきがそのまま入った歯ごたえや、静岡茶の粒・塊が味や食感に良い変化を与えている
②良い点(ここが〇)
●シンプルな羊かんだからこそ、素材へ徹底的にこだわっている。
●38g/個という一度に食べやすい絶妙なサイズ。(大きい羊かんは食べきれない事も多い)
③惜しい点(ここが△)
●5個入りなので大人数へのお土産には向かない。
④評価チャート
⑤まとめ
「やぶきた羊かん」と「葵きんつば羊かん」の2種類の羊かんがセットになり、食べ比べてみても面白いと思いますし、コンパクトで賞味期限も長いのでお土産にも最適です。
やぶきた特有のコクのある甘味と香りを感じる「やぶきた羊かん」、小豆がそのまま入って適度な食感と甘さがある「葵きんつば羊かん」、賞味期限も長く、お茶請けのお菓子としてちょっと必要な時にも最適だと感じました。
▼【静岡茶 お土産】元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング!▼
コメント