日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。お茶のお土産も数多く販売されています。
そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したお土産品を実食レビューを交えてご紹介します。
スポンサードサーチ
りべーるだんふぁんす「お茶のクッキー」とは
今回は静岡市にある洋菓子屋「りべーるだんふぁんす」さんの「お茶のクッキー」をご紹介します。
「りべーるだんふぁんす」さんは静岡市の人気の老舗洋菓子屋さんで各種ケーキやスイーツを販売されています。
またオリーブ屋さんが併設している珍しいお店で、非常にお洒落な雰囲気もあるお店です。
その「りべーるだんふぁんす」さんが手作りしている、お茶のクッキーは静岡県産茶葉を100%使用しており、またパッケージも特徴的でお店の雰囲気が伝わる特徴的なパッケージで、静岡市ブランド「しずおか葵プレミアム」にも認定されています。
今回はそんな「りべーるだんふぁんす」さんの「お茶のクッキー」を実食レビューしていきたいと思います。
基本情報
内容量・数量 |
100g入
|
購入価格 | ¥700 |
賞味期限 | 約1ヵ月 |
購入場所 | 静岡駅 駿府楽市 |
販売者 | りべーるだんふぁんす |
MAP |
りべーるだんふぁんす「お茶のクッキー」を実食レビュー
まずパッケージですが、クラシックな段ボールのパッケージに富士山とその裾野に広がるお茶畑が特徴的な絵が描かれています。
アートへの語彙力が不足しているので、どういった表現が最適なのかわかりませんが、お洒落にデザインされた作品が描かれています。
純粋に箱だけを見たらお茶のクッキーとは分かりません。
裏面です。品名にしっかりと「お茶のクッキー」と書かれています。
箱を開けてみました。真空パックされた銀の袋にお茶の緑色が鮮やかなクッキーが入っています。
中身を出してみました。
袋のパッケージにもお店の名前と富士山そして鳥の絵が描かれています。「flycatcher」とは「タイランチョウ」科の鳥だそうです。
袋の上部にはしっかりとチャックで閉じられるようになっています。
袋からお茶のクッキーを取り出してみました。お茶がしっかりとかおり、お茶の渋味や苦みが後からジワリと感じられるクッキーです。
ただ甘いだけのクッキー、お茶が少しだけのクッキーとは一線を画しており、粒々とした塊感のある食感も感じるほどです。
余分なものは入れず素朴でヘルシーな印象を持ちました。
りべーるだんふぁんす「お茶のクッキー」のまとめ・感想
①特徴まとめ
☑ 静岡県産茶葉を100%使用した「しずおか葵プレミアム」認定品
☑ お洒落な箱・袋に入りの、デザインされたお茶のクッキー
②良い点(ここが〇)
●ぱっと見でお茶のクッキーとは分からないほど、アートを感じる商品。
●しっかりと静岡茶の味・香りを感じられるお茶のクッキー
③惜しい点(ここが△)
●個包装されていないので個別に配るお土産としては適さない。
④評価チャート
⑤まとめ
大量生産されたクッキーとは明らかに異なり、丁寧に手作りされた事はしっかりと分かる、こだわりを感じるクッキーです。
素朴ですが、それでいて静岡茶の味をしっかりと感じられるヘルシーな印象を受けるお菓子です。
▼【静岡茶 お土産】元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング!▼
コメント