▼こちらの記事もオススメ▼
スポンサードサーチ
駿河区「DON FARM(ドンファーム)」とは
本日(2020年1月12日)に静岡市の海岸線にある国道150号線沿い、通称「いちご海岸通り」に1軒のお洒落なファーマーズレストラン「DON FARM(ドンファーム)」さんがオープンしました。
駿河湾を一望できる素晴らしいロケーションに新たにオープンしたのは、この久能海岸エリアの特産品である「葉生姜」や「トマト」を栽培する地元の農家さん。
なんと7代目という歴史も長い農家さんで、朝霧高原にある岡村牧場さんの堆肥を中心とした有機肥料を使用するなど土にこだわった野菜作りをされています。
野菜作りへのこだわりは、レストランにも案内がありますので是非一度読んでみて下さい。農家さんならではの想いが沢山詰まっている事を実感します。
そんな愛情を込めて作られた野菜を使用して提供されるメニューは、ピザやパスタなどのイタリアンの定番メニューが中心です。
「ファーマーズ ピッツエリア」の名の通り、ピザに関してはナポリで100年以上の歴史を誇る「アクント・マリオ社」のピザ窯を使用しています。
最近はイタリア産の専用ピザ窯を輸入しているお店も増えてきている印象ですが、どのお店もレベルが高い美味しさです。
「DON FARM(ドンファーム)」のアクセス
駅からは距離がある為、車でのアクセスが中心になるかと思いますが、東名高速道路「日本平久能山スマートI.C」が最寄になります。
I.Cを出て「大谷街道」を真っすぐ南下すると国道150号線と駿河湾が見えてきます。
交差点を左折して約1キロほど三保方面へ進むと左手に目を引くお洒落な建物が見えてきます。駐車場も広い駐車場が確保されています。
お店へお邪魔します
駐車場には「本日OPEN」のサインが出ていました。実はオープン日を狙って昨年から取材のお願いをさせて頂いていました。
営業時間帯は「ランチ」「カフェ」「ディナー」の3つに分かれており、提供されるメニューも変わりますので訪問前にご確認下さい。
駐車場脇にはテラス席があり、天気が良い日はこちらでのランチも気持ちが良さそうですね。三保や久能海岸エリアはペット可のお店も多いのでペット同伴可能であればワンコ連れのお客さんにとっては嬉しいでしょう。
落ち着いたBGMが流れる店内は、温かみのある木を基調とした天井とスタイリッシュな間接照明も使われたモダンで明るい、開放感がある空間となっています。
ウッド調の天井がテラスまで伸びていて、店内とテラスが一体感のあるデザインです。
建物のデザインは静岡にある設計事務所+工務店である「West Coast Design」さんが担当されたそうです。
先日ご紹介したお茶カフェ「Cha10」さんも同じWCDさんが担当されたそうです。そういえば何となく共通点もある気がします。
店内からは目の前に広がる駿河湾を望むことができます。今後の展開として静岡の海「しずまえ」で採れた魚メニューなども提供されると人気が出そうな気がしますね。
インテリアも凝っていて「アメリカ西海岸 x イタリア」のような感じの印象です。
またファーマーズレストランらしく、その日採れた新鮮な野菜の販売もされていました。
また店内で販売されているジェラートもショーケースに並んでいました。
こちらで提供されるジェラートは、近所にある「杉山牧場」さんが生産する牛乳を使用した「ジャルディーノ」さんのジェラートです。
「DON FARM(ドンファーム)」のメニューは?
こちらが基本メニューです。左がカフェメニュー、右がランチメニューです。
ランチメニューはピザ/パスタが中心で、その日のメニューがボードに記載されていました。それぞれ3種類ずつがラインナップされているようです。
また店舗中央には、本日の野菜ラインナップとジェラートの一覧が明記されていました。
「ジャルディーノ特製ジェラート」はテイクアウトも可能なようです。
本日のオーダーは?
Aランチ ¥1650
ランチはリーズナブルなAランチと、お肉とジェラートが付いたBランチの2種類が用意されていました。まずAランチからご紹介します。
ランチはそれぞれドリンクが付いています。今回は久能らしい「ドンファーム特製ジンジャーエール」をチョイスしました。左がホットで右がアイスです。
比較的甘口のジンジャーエールで、日本人好みのテイストになっており、寒い冬にはホットのジンジャーエールが体に染み渡ります。
先ずは「トマトの冷製スープ」から。トマト本来の酸味を感じるスープで、最近は甘さを強調したトマトも多い中で、敢えて酸味を中心としたトマトの旨味を伝えているスープだと感じました。
余計なものは足さずにシンプルにトマトの美味しさを感じる事ができます。
続いて「季節野菜の窯焼き」です。10種類ほどの新鮮な野菜で、オリーブオイルと塩でシンプルに味付けがされています。
バジルソースも付いていますが、先ずはソース無しで野菜本来の味を味わってみて頂きたいと思います。全ての野菜に本来の自然な甘さがあり、普段野菜嫌いの子供がどんどん積極的に食べている様子に驚きました。
パスタは「ブロッコリーソースパスタ」を選択しました。ガーリックが効いていて適度な辛さもあります。
ブロッコリ―が小さくカットされていて食べやすい印象です。
Bランチ ¥2500
続いてBランチです。Aランチに肉料理とジェラートが追加されています。
こちらはピザメニューから「プロシュート エ ルッコラ」をチョイスしました。専用窯で焼いたピザにはトマトやルッコラがたっぷりのっていて、サラダを食べているような野菜たっぷりのヘルシーなピザです。
プロシュートも質の高い物を使用している事がよく分かります。
続いて「豚バラのポルケッタ」です。表面がカリっと焼かれていて豚肉の旨味が凝縮されています。また写真右上の生姜のジャム?のようなトッピングが特徴的で、お肉の美味しさを引き立てていました。
このお肉の付け合わせは「生姜とパイナップルのジャム」だそうです。この組み合わせは斬新で、お客様からも好評だそうです。葉生姜農家さんらしいアイディアの逸品ですね。
最後に「ジェルディーノ特製ジャージーミルク 自家製トマトジャム添え」です。
自家製のトマトジャムと組み合わされたドンファームさんならではの特徴的な個性が出ていると思いました。
まとめ
何度かお店の前を通る事もあったんですが、夜遅くまで準備をされている様子が伺えたので、非常に楽しみにオープンを心待ちにしていました。
実際に訪問させて頂き、素敵な空間のファーマーズレストランは提供される料理のレベルも高く、今後人気が出そうだと感じました。
葉生姜とトマトを中心に、生産者の得意な農産物が軸になっている点にこだわりを感じました。
オープン初日という事もあり、昼の12時には全ての席が埋まるほどの人気ぶりで注目度の高さも伺えました。混雑故に料理が提供されるまで多少時間が掛かっていた点は気になりましたが、今後スタッフの皆さんも徐々に慣れてくれば改善されると思います。
「DON FARM(ドンファーム)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡県静岡市駿河区西平松480−2
|
電話 | 054-238-7330 |
営業時間 | 【ランチ】11:00〜14:00 【カフェ】14:30~17:00 【ディナー】17:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 日本平久能山スマートI.Cから車約7分 |
駐車場 | 有り |
MAP |
▼【静岡 中部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント