★2025年新物 販売中★ ご注文はコチラ

【イバラキセンス|干しいも ランキング 18+α】干し芋農家が全部買ってみた!東京で買うならココ一択

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。

さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエーション豊かな干し芋ですが、それだけ数が多いとどれが美味しいのか・どれを購入するべきか悩んでしまいます。

どの干し芋が一番美味しいの!?

そんな疑問にお答えすべく、離乳食から干し芋を食べ始め、干し芋歴約40年の干し芋農家ぎんろーが各ブランドで販売されている干し芋を実食レビューを交えてご紹介します。

その中でも今回は東京有楽町駅から徒歩3分ほどの場所にある、茨城県のアンテナショップ「Ibaraki sense(イバラキセンス)」さんで販売されている干し芋を全て購入・実食してランキング形式でご紹介したいと思います。

スポンサードサーチ

お好みの干し芋を探す 🔎

産地や種類からおすすめの干し芋を探したい方は、下記から選んでクリックすると簡単に探せます!!

【 干し芋 産地別検索 】  静岡県茨城県長崎県鹿児島県

【 干し芋 品種別検索 】  紅はるか玉豊シルクスイートいずみ紅キセキ

【 干し芋 形状別検索 】  平干し丸干し角切り円形カット

【 干し芋 購入店別検索 】

 コンビニ】: セブンイレブンローソンミニストップファミリーマート

 量販店/スーパー】:イオン・トップバリュ無印良品成城石井赤ちゃん本舗

 格安/100均】:ダイソー

【 干し芋 マメ知識 】干し芋基本知識10選| おススメ食べ合わせ干し芋ダイエット干し芋誕生秘話干し芋が高いワケ干し芋の選び方干し芋の栄養成分干し芋の保存方法カビの見分け方アレンジレシピ離乳食・幼児食

目次

東京都内で買うならココ一択!「イバラキセンス」の干し芋とは?

インターネットショップなどでも様々な場所で数多く販売されている干し芋ですが、やはり実物を見て買いたいと思う方も多いのではないでしょうか。

自分の目で見て購入できる安心感は実店舗ならではのものと言えるでしょう。しかし、コンビニやスーパーなどでも販売されている干し芋は外国産の物も多く、また品揃えも少ない事が多いです。

そこで東京の実店舗で干し芋を購入するとなればまず名前が挙がるのが茨城県のアンテナショップである「イバラキセンス」さん。

干し芋生産量日本一で全国の9割が茨城県で生産されていると言われています。そんな全国でもダントツで生産量の多い生産地の干し芋が一堂に会する場所です。

実店舗で且つ充実した品揃えがある、「イバラキセンス」さんは、都内では屈指のラインナップを誇り、且つレベルの高い干し芋充実のラインナップで多くの干し芋ファンを納得させるお店であると言えるでしょう。

「イバラキセンス」ではいつの時期・何種類の干し芋が販売されている?

まず干し芋が販売されている時期に関してですが、店員さんのお話では年間通じて販売されているそうです。

夏にもいくつかの干し芋商品が並び、年中干し芋の購入はできるそうですが、やはり干し芋最盛期とも言える冬の季節は特に種類が充実しているそうです。

初物の出荷が始まる12月~春先4月辺りまでが最もおススメな季節と言えるでしょう。

続いて種類・バリエーションに関してです。実際に1月初旬にお店へ伺って全商品を購入した所以下のような結果となりました。

販売商品数
20 種類
生産業者
9 社
さつま芋品種  5 種類
干し芋形状  4 種類

最盛期には約20種類ほどの干し芋商品が並んでおり、さつま芋の品種も定番の「紅はるか」や「玉豊」以外にも「いずみ」や「シルクスイート」など貴重な品種の干し芋商品が販売されており、複数種類を購入して食べ比べもおススメです。

「イバラキセンス」のどこのコーナーで干し芋は販売されている?

茨城県のアンテナショップである「イバラキセンス」さんでは干し芋の他に地酒や工芸品など数多くの特産品が販売されています。

そんな中で干し芋はどのコーナーで販売されているのでしょう。

メインとなる販売コーナーは入口入ってすぐ右手の1コーナーで、販売テーブルが全て干し芋商品で埋め尽くされています!

この販売コーナーが中心となりますが、お店の右手奥にある冷蔵棚にも干し芋商品は並べられています。

この2ヶ所を中心的にチェックしてみて下さい。特に冷蔵棚にはさつま芋・干し芋関連のスイーツが並んでいる事もあります。

「イバラキセンス」の干し芋の値段は?

続いて「イバラキセンス」さんで販売されている干し芋の価格を確認していきましょう。

販売されている干し芋商品の平均価格帯はおおよそ¥500~¥800ほどの価格帯が中心となっており、一番安価な商品で¥216、一番高価な商品で¥1188という価格でした。

国産の干し芋となりますので、やはりコンビニやスーパーで販売されている外国産の干し芋と比較して高価になる傾向はありますが、内容量が多い為高額になっている干し芋商品も多く、一概に比較は難しいです。

「イバラキセンス」の干し芋を購入する上での留意事項(メリット・デメリット)

「イバラキセンス」さんで干し芋を購入するに当たり、認識しておくべき事項、メリットとデメリットを簡単に箇条書きにすると以下の通りです。

メリット

●日本一の生産地である茨城産の干し芋を実店舗で確かめて購入できる。

●充実のラインナップからお好みの商品をチョイス可能。

デメリット

●茨城産の干し芋に限定される。(茨城のアンテナショップなので当たり前ですが)

●一般的にスーパーやコンビニで販売されている商品より比較的高価。

ランキング「イバラキセンスで買える干し芋」全実食レビュー

ではここから早速、「イバラキセンス」さんで購入できる干し芋のランキング形式でご紹介していきます。

全ての干し芋を購入・実食してレビューを行っています。気になった干し芋があれば詳細記事と併せてご覧ください。

※本ランキングはあくまで個人の感想です。また干し芋は生産される年や時期により味や品質が変化します。

第 19 位 幸田商店『海風ほしいも』

IMG_20200127_224405-2
IMG_20200127_223737
IMG_20200127_223804
IMG_20200127_224411
kouda-umikaze-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_224405-2
IMG_20200127_223737
IMG_20200127_223804
IMG_20200127_224411
kouda-umikaze-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
500 円
内容量
180 g
産地 茨城
品種 玉豊
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「玉豊」を使用

☑ ほぼ全面に白い粉が吹き、香りからも一定期間以上熟成された干し芋

③良い点(ここが〇)

良い点

●干し芋商品としては斬新で独自のブランド化がされたパッケージ。

●「玉豊」種による適度な甘さと適度な硬さ。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●強い甘みとネットリ・しっとり系の干し芋を求める方には合わない。

●熟成された干し芋独特の香りが気になる方もいる?

あわせて読みたい
【海風ほしいも|幸田商店|実食レビュー】サーフィンのパッケージが目印!茨城産玉豊を使用した干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 18 位 焼き芋専門店「芋やす」『半熟ほしいも』

IMG_20200127_232348
IMG_20200127_231841
IMG_20200127_231911
IMG_20200127_232407
imoyasu-hanjyuku-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_232348
IMG_20200127_231841
IMG_20200127_231911
IMG_20200127_232407
imoyasu-hanjyuku-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
756 円
内容量
150 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 「ハーフドライ製法」により乾燥させ、甘みを引き出した

③良い点(ここが〇)

良い点

●それなりにしっかり乾燥させられているが、柔らかい食感含めて半熟感がある。

●半熟だが、賞味期限は3ヵ月以上確保されている。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●名前ほどの半熟感は感じられない。

あわせて読みたい
【半熟ほしいも|焼き芋専門店「芋やす」|実食レビュー】独自の「ハーフドライ製法」使用!大人気焼き... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 17 位 幸田商店『ぎらばり角切りほしいも』

IMG_20200127_213635
IMG_20200127_213505
IMG_20200127_213535
IMG_20200127_213645
kouda-girabari-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_213635
IMG_20200127_213505
IMG_20200127_213535
IMG_20200127_213645
kouda-girabari-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
680 円
内容量
180 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 角切り

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 1センチ角ほどの形状にカットされており、食べやすさを意識

③良い点(ここが〇)

良い点

●茨城県産「紅はるか」を使用し、柔らかい食感・甘みを実現。

●スティックタイプ干し芋特有の歯ごたえと国産ならではの旨味と風味。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●平切りの定番商品と比較して高価。(内容量も増加)

●販売している量が少なく購入しにくい。

あわせて読みたい
【ぎらばり角切りほしいも|幸田商店|実食レビュー】中国産とどう違う!?国産スティックタイプ干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 16 位 浅倉商事『絶品干しいも 寿や』

IMG_20200127_215244
IMG_20200127_214541
IMG_20200127_214606
IMG_20200127_215253
asakura-kotobukiya-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_215244
IMG_20200127_214541
IMG_20200127_214606
IMG_20200127_215253
asakura-kotobukiya-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
1188 円
内容量
300 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 300gの大容量と「花咲く書道」によって描かれた上品なパッケージ

☑ 地元農家さんから厳選して仕入れた茨城産「紅はるか」を使用

③良い点(ここが〇)

良い点

●美しく上品なパッケージは贈答品や贈りものにもおススメ。

●天日干し加工・手作りにこだわった干し芋作り。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●少量のみ購入したい方には不向き。

●原料のさつま芋は仕入れのみで自家生産ではない。

あわせて読みたい
【絶品干しいも 寿や|浅倉商事|実食レビュー】茨城県鉾田市でカフェも営業!手作り・天日干しのこだわ... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 15 位 マルヒ『甘ころ べにはるか 丸干し』

IMG_20200212_095434
IMG_20200212_094804
IMG_20200212_094844
IMG_20200212_095451 (1)
amakoro-beni-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200212_095434
IMG_20200212_094804
IMG_20200212_094844
IMG_20200212_095451 (1)
amakoro-beni-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
335 円
内容量
110 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 丸干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県ひたちなか産「紅はるか」を使用

☑ さつま芋の甘み・風味を丸ごと感じられる「丸干し」タイプの干し芋

③良い点(ここが〇)

良い点

●コンパクトなチャック付き自立袋を使用し、パッケージにもこだわった。

●「紅はるか」の自然な甘味を引出し、弾力のある柔らかさと丸干しならではの食感。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●量を食べたい方には物足りなく感じる。

あわせて読みたい
【甘ころ べにはるか 丸干し|マルヒ|実食レビュー】紅はるかを使用したお洒落でコンパクトな干し芋!... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 14 位 いせます『紅はるか 干しいも』

IMG_20200128_114230
IMG_20200128_113645
IMG_20200128_113716
IMG_20200128_114237
isemasu-beni-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200128_114230
IMG_20200128_113645
IMG_20200128_113716
IMG_20200128_114237
isemasu-beni-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
572 円
内容量
135 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 自社農園で育てた茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 衛生管理された工場で一貫生産されている

③良い点(ここが〇)

良い点

●原料のさつま芋を苗から育てた自社農園のさつま芋のみを使用した安心感。

●鮮やかな色と適度な硬さ、しっとり感が万人受けする。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●パッケージ/商品に独創性・個性が薄い。

あわせて読みたい
【紅はるか 干しいも|いせます|実食レビュー】明治中期創業の老舗が自社農園で育てた干し芋!食べ比べ... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 13 位 幸田商店『べにはるか』

IMG_20200126_223509
IMG_20200126_223010
IMG_20200126_223041
IMG_20200126_223517
kouda-beni-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200126_223509
IMG_20200126_223010
IMG_20200126_223041
IMG_20200126_223517
kouda-beni-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
500 円
内容量
150 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 比較した「幸田商店」さんの定番3品種の中では白い粉が吹き、鮮やかな黄色でスタンダードな甘味

③良い点(ここが〇)

良い点

●大手メーカーさんの商品の為、ネットはもちろん、各地実店舗でも購入可能。

●老若男女問わず、誰からも好まれる定番のネットリ・しっとり系の干し芋。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●他の生産者さんも多数製造・販売している品種で個性は薄い。

あわせて読みたい
【べにはるか|幸田商店|実食レビュー】老若男女誰からも愛されるネットリ・しっとりのド定番人気干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 12 位 幸田商店『シルクスイート』

IMG_20200126_222101
IMG_20200126_221258
IMG_20200126_221330
IMG_20200126_222109
kouda-silk-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200126_222101
IMG_20200126_221258
IMG_20200126_221330
IMG_20200126_222109
kouda-silk-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
500 円
内容量
150 g
産地 茨城
品種 シルクスイート
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「シルクスイート」を使用

☑ 比較した「幸田商店」さんの定番3品種の中では最も固く、ハチミツのような甘味

③良い点(ここが〇)

良い点

●大手メーカーさんの商品の為、ネットはもちろん、各地実店舗でも購入可能。

●一般的には珍しく貴重で、滑らかな口当たりが特徴の「シルクスイート」を味わえる。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●柔らか目の干し芋が好みの人には適さない。

あわせて読みたい
【シルクスイート|幸田商店|実食レビュー】食べ比べもおススメ!絹のようなまろやかな甘みが特徴の干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 11 位 マルヒ『甘ころ たまゆたか 丸干し』

IMG_20200212_100013
IMG_20200212_095518
IMG_20200212_095554
IMG_20200212_100019
maruhi-tama-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200212_100013
IMG_20200212_095518
IMG_20200212_095554
IMG_20200212_100019
maruhi-tama-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
335 円
内容量
110 g
産地 茨城
品種 玉豊
形状 丸干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県ひたちなか産「玉豊」を使用

☑ さつま芋の甘み・風味を丸ごと感じられる「丸干し」タイプの干し芋

③良い点(ここが〇)

良い点

●コンパクトなチャック付き自立袋を使用し、パッケージにもこだわった。

●「玉豊」の自然な甘味を引出し、弾力のある柔らかさと丸干しならではの食感。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●量を食べたい方には物足りなく感じる。

あわせて読みたい
【甘ころ たまゆたか 丸干し|マルヒ|実食レビュー】玉豊を使用したお洒落でコンパクトな干し芋!食べ... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 10 位 幸田商店『いずみ』

IMG_20200126_222825
IMG_20200126_222153
IMG_20200126_222218
IMG_20200126_222838
kouda-izumi-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200126_222825
IMG_20200126_222153
IMG_20200126_222218
IMG_20200126_222838
kouda-izumi-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
500 円
内容量
150 g
産地 茨城
品種 いずみ
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「いずみ」を使用

☑ 比較した「幸田商店」さんの定番3品種の中では最もコクがある甘み、キャラメルのような甘味

③良い点(ここが〇)

良い点

●大手メーカーさんの商品の為、ネットはもちろん、各地実店舗でも購入可能。

●一般的には珍しく貴重で、干し芋専用品種「いずみ」の独特な食感を楽しめる。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●アッサリ・サッパリとした干し芋が好きな方には適さない。

あわせて読みたい
【いずみ|幸田商店|実食レビュー】食べ比べもおススメ!濃厚でコクのある甘みが特徴な干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 9 位 ほしいも山中『熟成ほしいも 峰の月』

IMG_20200205_151652
IMG_20200205_151109
IMG_20200205_151132
IMG_20200205_151700
yamanaka-minenotsuki-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200205_151652
IMG_20200205_151109
IMG_20200205_151132
IMG_20200205_151700
yamanaka-minenotsuki-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
461(100g) 円 / 1101(300g)
内容量
100 g / 300g
産地 茨城
品種 峰姫(紅はるか)
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城産「紅はるか」を使用し、最高の芋である証「峰姫」ブランドのさつま芋を使用

☑ 一定のリズムで寒暖の差を作る乾燥機を使用

③良い点(ここが〇)

良い点

●作り手だからこそできる、土づくりからこだわった独自の「峰姫」ブランド。

●衛生管理された機械乾燥により美しい黄金色の美しい干し芋。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●「峰姫」のこだわり解説があまり書かれていない。

あわせて読みたい
【熟成ほしいも 峰の月|ほしいも山中|実食レビュー】土づくりからこだわった「峰姫」ブランドのさつま... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 8 位 幸田商店『べっ甲ほしいも』

IMG_20200205_153446
IMG_20200205_152852
IMG_20200205_152915
IMG_20200205_153455
kouda-bekko-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200205_153446
IMG_20200205_152852
IMG_20200205_152915
IMG_20200205_153455
kouda-bekko-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
680 円
内容量
180 g
産地 茨城
品種 いずみ
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「いずみ」を厳選して使用

☑ 幸田商店直営店などの限られた場所で限定販売

③良い点(ここが〇)

良い点

●「いずみ」の中で特に高糖度・色が美しく仕上がったものを厳選している。

●とにかく濃厚な甘み・コクを求める方には最適。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●生産量が少ない為、入手できる機会が限られる。

あわせて読みたい
【べっ甲ほしいも|幸田商店|実食レビュー】干し芋玄人を唸らせる至高の甘み!厳選された『いずみ』を使用 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 7 位 芋助『干し芋 平干しカット』

IMG_20200127_231346
IMG_20200127_230837
IMG_20200127_230859
IMG_20200127_231402
imosuke-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_231346
IMG_20200127_230837
IMG_20200127_230859
IMG_20200127_231402
imosuke-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
432 円
内容量
80 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干しカット

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 平干しの干し芋を更に横にカットする事で2~3cm四方の食べやすいサイズに加工

③良い点(ここが〇)

良い点

●小さい子供でも食べやすくカットし、チャック付きの袋は保存性も優れる。

●後期乾燥を天日干しで行う事で風味・甘みを引き出している。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●小さくカットされ、また柔らかい為、ボリューム感には乏しい。

あわせて読みたい
【干し芋 平干しカット|芋助|実食レビュー】小さくカットされお子様にも食べやすい!イバラキセンスブ... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 6 位 おみ農園『無添加ほしいも』

IMG_20200219_091148
IMG_20200219_090343
IMG_20200219_090403
IMG_20200219_091204
ominoen-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200219_091148
IMG_20200219_090343
IMG_20200219_090403
IMG_20200219_091204
ominoen-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
750 円
内容量
200 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

☑ 生産農家らしくさつま芋の栽培から干し芋加工まで一貫体制で行っている

③良い点(ここが〇)

良い点

●初期乾燥は乾燥機、仕上げを天日干しで行う事で自然な風味と味わいを引き出した。

●短期間で表面に白い粉が吹くなど、食感の変化が楽しめる。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●生産農家ならではのこだわりがより伝わるとアピールに繋がる。

あわせて読みたい
【無添加ほしいも|おみ農園|実食レビュー】こだわりは土づくりから!伝統農家が一貫体制で作る干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 5 位 マルヒ『特選 べにはるか 干しいも』

IMG_20200127_222422
IMG_20200127_221707
IMG_20200127_221747
IMG_20200127_222429
maruhi-tokubeni-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200127_222422
IMG_20200127_221707
IMG_20200127_221747
IMG_20200127_222429
maruhi-tokubeni-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
800 円
内容量
230 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 自家栽培を含め100%茨城県ひたちなか産「紅はるか」を使用

☑ ほとんどの工程を手作業で行い、天日干しで仕上げる

③良い点(ここが〇)

良い点

●天日干しで仕上げる事により、しっかりと乾燥され適度な硬さ・歯ごたえがある。

●大手メーカーさんである為、公式ショップや各地の店舗で購入し易い。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●半熟・しっとり系の干し芋を求めている方には適さない。

あわせて読みたい
【特選 べにはるか 干しいも|マルヒ|実食レビュー】蓑を着た子供のキャラで有名な茨城の伝統干し芋メ... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

第 4 位 いせます『幻のいずみ 干しいも』

IMG_20200128_115148
IMG_20200128_114628
IMG_20200128_114655
IMG_20200128_115153
isemasu-izumi-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200128_115148
IMG_20200128_114628
IMG_20200128_114655
IMG_20200128_115153
isemasu-izumi-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
572 円
内容量
135 g
産地 茨城
品種 いずみ
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 自社農園で育てた茨城県産「いずみ」を使用

☑ 衛生管理された工場で一貫生産されている

③良い点(ここが〇)

良い点

●原料のさつま芋を苗から育てた自社農園のさつま芋のみを使用した安心感。

●「紅はるか」と比較し、しっかりした歯ごたえと濃厚な甘味がある。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●パッケージ/商品に独創性・個性が薄い。

あわせて読みたい
【幻のいずみ 干しいも|いせます|実食レビュー】明治中期創業の老舗が自社農園で育てた干し芋!食べ比... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

3 位 幸田商店『満てんほしいも』

IMG_20200205_160002
IMG_20200205_155040
IMG_20200205_155100
IMG_20200205_160007
kouda-manten-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200205_160002
IMG_20200205_155040
IMG_20200205_155100
IMG_20200205_160007
kouda-manten-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
600 円
内容量
200 g
産地 茨城
品種 玉豊
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「玉豊」を使用し、特に糖度や色・形が優れているものを選別して仕上げた

☑ 幸田商店直営店などの限られた場所で限定販売

③良い点(ここが〇)

良い点

●「玉豊」の中で特に高糖度・色形が美しく仕上がったものを厳選している。

●自然な甘さと自然な風味を味わえる。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●生産量が少ない為、入手できる機会が限られる。

あわせて読みたい
【満てんほしいも|幸田商店|実食レビュー】厳選された『玉豊』を使用!最高レベルの粉吹き干し芋 コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

2 位 焼き芋専門店「芋やす」『ほし焼きいも』

IMG_20200126_075812
IMG_20200126_074937
IMG_20200126_074950
IMG_20200126_075820
imoyasu-yaki-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200126_075812
IMG_20200126_074937
IMG_20200126_074950
IMG_20200126_075820
imoyasu-yaki-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
1080 円
内容量
150 g
産地 茨城
品種 紅はるか
形状 角切り

②特徴まとめ

☑ 2019年8月1日に土浦に実店舗がオープンした新進気鋭の焼き芋専門店の干し芋

☑ 茨城県産「紅はるか」を使用

③良い点(ここが〇)

良い点

●焼き芋を干し芋に加工する事で水分を飛ばし、より強い甘みを感じられる。

●受け皿や芋の表面に透明なシートを張った事、爪楊枝を同梱する事で食べやすさを考慮。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●カロリー等の栄養成分表示の記載がない。

あわせて読みたい
【ほし焼きいも|焼き芋専門店「芋やす」|実食レビュー】驚きの高糖度!焼いもの干し芋!?『品川やき... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

1 位 安物産『西野さんのほしいも』

IMG_20200126_073310
IMG_20200126_065511
IMG_20200126_065607
IMG_20200126_073320
nishinosan-chart
previous arrow
next arrow
IMG_20200126_073310
IMG_20200126_065511
IMG_20200126_065607
IMG_20200126_073320
nishinosan-chart
previous arrow
next arrow

①基本データ

価格
432(100g)円 / 756(200g)円
内容量
100g / 200g
産地 茨城
品種 金上黄金
形状 平干し

②特徴まとめ

☑ 茨城県産「金上黄金」を使用

☑ イバラキセンスにおいて「2015年度ほしいも部門」の売り上げNO.1

③良い点(ここが〇)

良い点

●「金上黄金」独特のモッチリ・サクッと食感が斬新。

●天日干し加工による自然の風味が活きている。

④惜しい点(ここが△)

惜しい点

●賞味期限が短め。(天日干しの為?)

あわせて読みたい
【西野さんのほしいも|安物産|実食レビュー】もっちり!・・なのにサクッ!?品種『金上黄金』使用の... コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。 さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエ...

まとめ

まず茨城県のアンテナショップでこれほど多くの品揃えがある事に驚きました。元々多くても10種類ほどだと思って伺いましたが、予想を遥かに超える充実のラインナップで予算オーバーでしたが、全商品を購入させて頂きました。

また特に上位ランキングの干し芋は特に個性があり、インパクトの強い大人気商品が多くなっています。

例えば「芋やす」さんの『ほし焼きいも』は「焼き芋」を干し芋にした商品で、毎年品川で開催されている焼き芋の祭典「品川やきいもテラス」にも3年連続出店し、開始から4時間以内に完売になるという大人気の干し芋です。

また『西野さんのほしいも』は「金上黄金」という独自の品種を使用し、「イバラキセンス」で売上ランキング上位に入る売れ筋商品です。

干し芋ブーム」と言われている昨今ですが、それに伴い干し芋生産への新規参入も増えており「群雄割拠の干し芋戦国時代」とも呼ばれています。そんな中でやはり人気があり、売れている商品にはしっかりとした差別化が出来ており、キラリと光る個性がある商品だと感じました。

そして各商品の詳細記事も併せてご覧頂き、ぜひ干し芋の背景にある生産者の想いやこだわり、ストーリーにも注目して頂けると嬉しいと思います。

東京都内の店舗で干し芋を購入したいとお考えの皆様、ぜひ一度、茨城県のアンテナショップ「Ibaraki sense(イバラキセンス)」さんへ足を運んでみて下さい。

きっと干し芋の充実したラインナップに驚き・満足されるはずです!

「イバラキセンス」の基本情報(アクセス・駐車場・営業時間など)

住所
東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル1階
電話 03-5524-0818
営業時間 10:30〜20:00
定休日
アクセス 山手線・京浜東北線「有楽町」駅「京橋口」より徒歩約3分
駐車場 なし(近隣にコインパーキング有り)
MAP

▼商品のご購入はコチラ▼

▼おススメ特集▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最古級の干し芋農家『銀篭園』。
干し芋の発祥地『静岡』で江戸時代から12代続く伝統農家です。
こだわりの干し芋を心を込めて皆様にお届けします。

コメント

コメントする

目次