スポンサードサーチ
『マツコの知らない世界』で『干し芋の世界』が放送!
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
2020年3月3日(火)20:57~放送の「マツコの知らない世界」で「干し芋の世界」として極上の進化系干し芋が紹介されます。
3月3日(火)よる8時57分からは#干し芋 & #ハリネズミ の世界✨
今が旬‼️干し芋の世界では、
日本一・茨城県に潜入😎
トロトロ&ねっとりが新定番⁉️
極上の11種をご紹介✨癒し新ペット❣️
ハリネズミの世界では、
可愛い過ぎるハリちゃんに
マツコも激萌え 😍#tbs #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/QiowRjN7La— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) February 29, 2020
「マツコの知らない世界」と言えばTBSテレビ系列の番組で、ある世界に人生を捧げたスペシャリストとトークを繰り広げる番組です。その道のプロフェッショナルというよりは趣味が高じた個性的な「素人」さんが出演される点も面白いです。
ゲスト出演者は「干し芋メインシーズンの12月~3月の4か月で70キロの干し芋を食べる女性」である「小松亜子」さんが出演されます。
元々干し芋が大好物なマツコさんですが、そのマツコさんも驚愕・大絶賛の干し芋と番組内で紹介されている干し芋の生産者や購入方法について紹介していきたいと思います。
お好みの干し芋を探す 🔎
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/06/召し上がれ.png)
【 干し芋 産地別検索 】 静岡県|茨城県|長崎県|鹿児島県
【 干し芋 品種別検索 】 紅はるか|玉豊|シルクスイート|いずみ|紅キセキ
【 干し芋 形状別検索 】 平干し|丸干し|角切り|円形カット
【 干し芋 購入店別検索 】
コンビニ: セブンイレブン|ローソン|ミニストップ|ファミリーマート
量販店/スーパー:イオン・トップバリュ|無印良品|成城石井|赤ちゃん本舗
格安/100均:ダイソー
【 干し芋 マメ知識 】 おススメ食べ合わせ|干し芋ダイエット|干し芋誕生秘話|干し芋が高いワケ|干し芋の選び方
『マツコの知らない世界』で紹介されている『干し芋』はどこで購入できる?
現時点では放送前ですので確定的な事は申し上げられませんが、こちらの番組予告動画と番組公式サイト参考に予想していきたいと思います。
まず公式サイトの情報で「今回は干し芋生産量No.1の茨城県にスポットを当てながら」というワードがありますので、産地は茨城県産に限定されそうです。
また、番組公式Twitterの情報では「トロトロ&ねっとりが新定番!?極上の11種をご紹介」と書かれていますので、複数種類の干し芋が紹介され、マツコさんが食べ比べながら番組が進行する形になりそうです。
その中で特にフォーカスされると予想する干し芋を幾つかご紹介します。
日本一の干し芋を決める「ほしいも品評会」金賞受賞の干し芋とは?
予告動画では「日本一を決める干し芋品評会に潜入!」と題した映像が紹介されており、こちらで紹介されている干し芋がフォーカスされると見て間違い無さそうです。
「ひたちなか・東海・那珂 ほしいも協議会」では、干し芋の品質や知名度の向上、生産者の技術を高めることを目的に「ほしいも品評会」を毎年開催しています。
今日と明日は #ほしいも品評会 🍠🌟
ファッションクルーズ ニューポートひたちなかにて、ほしいも品評会を開催ちゅう🐹!
美味しいほしいもを食べ比べできるチャンスですので、ぜひお越しください🤤💞
午後の部は14時から!お早目のご来場をお待ちしておりま〜す😊♩https://t.co/DySlzM50KV pic.twitter.com/RCybGZPnYC
— ひたちなか市東方見聞録 (@suteki7htcnk) January 18, 2020
直近では「第13回ほしいも品評会」がニューポートひたちなかファッションクルーズにて2020年1月18日(土)及び19日(日)に開催されました。
品評会では「玉豊の部」「紅はるかの部」「希少品種の部」の3部門に分かれ、来場者の試食・投票によって評価順位付けされます。
来場者約2,000名の試食・投票の結果がひたちなか・東海・那珂 ほしいも協議会公式サイトで公開されており、成績上位の生産者をまとめると以下の表の様になります。
生産者名 |
受賞実績
|
販売サイト
|
クロサワファーム |
第13回ほしいも品評会「たまゆたか・希少品種の部」金賞
|
|
川又農産 | 第13回ほしいも品評会「紅はるかの部」金賞 | |
株式会社 テルズ | 第13回ほしいも品評会「紅はるかの部」銀賞 | テルズ公式オンラインショップ |
芋助 | 第13回ほしいも品評会「紅はるかの部」銀賞 |
以上より今年2020年の金賞受賞は「クロサワファーム」さんと「川又農産」さんの両生産者が日本一の干し芋として紹介されると予想されます。
クロサワファームの干し芋を購入する方法
「たまゆたか・希少品種の部」の両方でW金賞を受賞されている「クロサワファーム」さんは、昨年2019年開催の「第12回 ほしいも品評会」でも同様に「たまゆたか・希少品種の部」でもW金賞を受賞されていて、なんと2年連続のW金賞受賞という圧倒的な成績を収められています。(※希少品種の部は品種『シルクスイート』で受賞)
放送前の2020年3月2日時点で公式オンラインショップを確認すると一部商品(シルクスイート)は品切れが殆どとなっておりますが、その他の品種(紅はるか・玉豊)は在庫がありました。ただし、今注文した場合の発送目安は「3/14日頃」と表記されており、注文から発送まで約2週間ほど時間が掛かりそうです。流石高い評価を受ける干し芋生産者さんですね。
その他、Amazonや楽天市場などでの販売はされていないようですが、実店舗では以下の場所で販売されているようですので、現物を確かめて購入したい方は参考にして下さい。
東京都内では茨城県のアンテナショップである「茨城センス」さんでも購入できるようです。「茨城センス」さんでは他にも多数の干し芋が販売されていますので、お近くの方はぜひ一度足を運んでみて下さい。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200117_101759-300x225.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200117_101759-300x225.jpg)
またクロサワファームさん以外にも「シルクスイート」品種を使用した干し芋は大手干し芋メーカーである「幸田商店」さんなどでも販売されています。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/shilksweet-kouda-top-300x225.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/shilksweet-kouda-top-300x225.jpg)
川又農産の干し芋を購入する方法
続いて「紅はるかの部」で金賞を受賞されている「川又農産」さんですが、こちらは楽天市場で購入可能となっています。
2020年3月2日時点で「在庫あり」となっており購入可能な状態ですが、放送後は注文が殺到する可能性もありますのでご注意下さい。(※2020年3月3日時点でAmazonでは品切れになっています。)
マツコ「私これが一番美味しいな」の干し芋
「ほしいも品評会」とは別に予告動画で、マツコさんが「私これが一番美味しいな」と言いながら差し出している干し芋があります。
一般的に見掛ける「平干し」タイプの干し芋を更に小さくカットされている干し芋の写真が映し出されています。映像を見る限りですが、茨城県のアンテナショップである「茨城センス」などで購入できる「芋助」さんのこちらの干し芋に似ている形状のように見えます。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/imosuke-hiraboshi-top-300x225.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/imosuke-hiraboshi-top-300x225.jpg)
茨城県那珂市の干し芋生産者「芋助」さんの「平干しカット」干し芋はもともと薄くカットされている平干しの干し芋を更に横にカットする事で2~3cm四方の食べやすい干し芋に仕上げ、グミや生キャラメルのような食感と甘さが特徴の干し芋です。
元々干し芋好きなマツコさんを唸らせるレベルの高いスイーツ干し芋と言えるでしょう。「芋助」さんの干し芋は楽天市場で購入可能です。
『マツコの知らない世界』で紹介!トローリ感が凄い『進化系丸干し芋』
続いて予告動画の中で「トローリ感が凄い!進化系丸干し芋」というワードと共に「丸干し芋」が紹介されています。
干し芋ファンの方はご存知の方も多いかと思いますが、通常は乾燥しやすい様に細くカットしている干し芋が一般的ですが、さつま芋の皮を剥いてカットせずに丸ごと干したタイプの干し芋が「丸干し芋」です。さつま芋の甘み・風味を丸ごと感じられる点が「丸干し」タイプの最大の魅力です。
進化系丸干しに関して、放送前に特定は難しいですが、「トローリ感が凄い!」という事をヒントに考察すると「紅はるか」の品種を使用した丸干しであることが予想されます。
例えば茨城県の大手干し芋メーカーである「幸田商店」さんからも「紅はるか」の丸干しが発売されています。
ネットショップでも購入可能ですが、最近の「干し芋ブーム」もあり、こちらの丸干し芋はコンビニ「ローソン」さんなどでも販売されていますので、実店舗の方もぜひチェックしてみて下さい。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/combini-hoshiimo-1-1-300x300.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/02/combini-hoshiimo-1-1-300x300.jpg)
以上、「マツコの知らない世界」の「干し芋の世界」で紹介される干し芋を予測してみました。
TVで放送された干し芋は品切れ続出が予想されますので、気になった方はぜひお早目に購入し、マツコさん絶賛のその干し芋の味わってみて下さい。
近年は干し芋の人気の高まりを受けてTV番組で干し芋が特集されるケースも増えてきました。「櫻井・有吉THE夜会」で紹介された超人気干し芋もぜひ併せてチェックしてみて下さい。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/10/ginro-maruboshi-300x225.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2020/10/ginro-maruboshi-300x225.jpg)
『マツコの知らない世界』で紹介されていない日本一の『干し芋』とは?
今回の特集はあくまで「茨城県の干し芋」にフォーカスされていますが、干し芋発祥の地「静岡県の干し芋」にも日本一の干し芋があります!
今や生産量の9割を占める茨城県のイメージが強い干し芋ですが、実は静岡県の最南端にある『御前崎』で誕生した事実は意外と知られていません。
ヘルシー食品として近年注目されている干し芋ですが、その誕生には人助けを起源とする素敵な誕生秘話がありました。
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/12/seitan-top2-300x300.jpg)
![](https://mirainouka.com/wp-content/uploads/2018/12/seitan-top2-300x300.jpg)
そんな『日本一干し芋生産の歴史が長い』静岡でも数多くの魅力的な干し芋が生産されており、生産量は茨城県に次ぐ第2位と言われています。
干し芋発祥地『静岡』で12代続く日本最古級の干し芋農家である『銀篭園(ぎんろうえん)』でも「紅はるかの丸干し」をはじめ各干し芋商品を大好評販売中です!
【㊗️新発売 丸干し芋プレゼント🎁キャンペーン🎊】
カットせず丸ごと干した『丸干し芋🍠』販売開始を記念して、今だけご購入頂いた方に➕1⃣袋を無料🆓プレゼント🎁致します‼️
お芋の美味しさが丸ごと詰まった丸干しです😋
今だけの特別な機会をお見逃しなく👍— ぎんろー🍠銀篭園 静岡ブロガー農家 (@Ginro_Farm) January 5, 2020
今なら期間限定セールで+1袋無料プレゼントキャンペーンも実施中ですのでぜひチェックしてみて下さい!
コメント