スポンサードサーチ
福岡 生タピオカ専門店「モッチャム」とは
「生タピオカ」というワードを聞いたことはありますか??
簡単に解説致しますと、一般的なタピオカ屋さんのタピオカは「冷凍」や「乾燥」タピオカを使用しているケースがほとんどです。
もちろん、冷凍や乾燥タピオカを使用する事で手間が省け、保存も効きやすい利点があります。
そんななか、毎日タピオカを手ごね製造する「生タピオカ」のお店が登場しました。
それが現在(2019年5月)全国に4店舗を展開し、全国のタピラーから大注目を集めている「生タピオカ専門店 モッチャム」さんです。
本社のある大阪に2店舗、原宿に1店舗、そして2019年4月1日に福岡 大名店がオープンしています。
ベトナム語で「100%」を意味する「モッチャム」さんは、日本初100%手作りの生タピオカを提供するタピオカドリンク専門店で、店内でその日に使用する分だけを毎日粉より練り上げ、一切の冷凍保存をせずに製造から販売までを実店舗内で行っています。
一部抜粋:モッチャム
ベトナム産タピオカ粉100%と日本に1台の球団機を使用し、毎朝店舗で手ごねする生タピオカの新鮮な味わいを楽しむ事ができます。
一部抜粋:モッチャム
「モッチャム」のアクセス(行列・待ち時間情報)
最寄駅としては福岡市地下鉄「赤坂」駅になります。そこから南の国道202号線(国体道路)へ進む、天神方面へ向かった道沿いの「天神バランカ」にあります。
タピラーの間では常識となりつつありますが、人気店は当然大混雑必至の昨今、どのようにすれば生タピオカが頂けるのでしょうか。
本記事で傾向と対策をチェックしていって下さい。
トライ1日目(5/2:天候雨)
先ず1回目のトライ当日。
営業時間が19:00との事だったので16:00頃お店へ行った所、このような立て看板が。
当たり前です!貴重な生タピオカがそんな遅い時間でゲットできる筈がありません。週末・平日等でも異なるかと思いますが、休日であればこの時間帯には普通に売り切れている可能性が高いです。
トライ2日目(5/3:天候晴れ、最高気温23.5C、湿度57%)
前日の教訓を活かし、お店がオープンする午前11時にお店へ直行します。
・・・と既にこのような大行列です。
簡単に図解致しますと、下図右端が「モッチャム」で画面左端の青丸のカーブの所が行列の最後尾です。その距離およそ200M。
お店の前にも行列はあるんですが、それ以降の行列に関しては上図赤丸のセブンイレブンを先頭に列が伸びてきている形になります。
お店前にはこのような看板も出ていました。
店員さんに待ち時間を聞くと「約3時間」との回答でした。
これを並ぶ価値があるか否かは各々の判断が問われる部分ですが、既にこういうアトラクション・イベントとして捉えるべきでしょう。
途中コンビニで昼食及び水分補給・トイレ休憩を交えながらきっちり3時間の長旅でした。
おそらく同時刻に並ばれていた方もサブ3を達成されていたので、休日はおよそこの程度のラップタイムが刻まれる事でしょう。
タピオカ大好きだけど、
2時間45分は辛過ぎ・・。
でもめっちゃ美味しいー!!
待った甲斐あった!
沖縄黒糖が好き!!
#モッチャム#行列#福岡 pic.twitter.com/36lEfRKb1E— miyouu (@1117myk) 2019年5月3日
お店へお邪魔します
お店自体はテイクアウトのみの為、基本的には注文をオーダーする窓口のみです。
お店の前に立て看板があります。
冒頭でご紹介した、店内でその日分のみを製造するというこだわりのポイントが書かれています。
サイズは「L」と「M」の2展開です。サイズサンプルが置かれています。
こちらはサイズ別のストロー。カップもストローも凄い勢いでなくなっていくので、店員さんは補充が大変そうでした。
「モッチャム」のメニューは?
注文カウンター前にメニュー表があります。4・5月限定で「カシスラズベリーミルク」が提供されています。
ちなみに本部のある大阪では「チョコレートミルク」や「いちごアールグレイミルクティー」が限定販売されています。
一部抜粋:モッチャム
本日のオーダーは?
沖縄黒糖ミルク(L)¥590
一番人気メニューにして、最もスタンダードにモッチャムの魅力が詰まった一杯。
生タピオカの風味と味を一番ダイレクトに、そしてシンプルに味わう事ができます。少し焦がした黒糖ソースがアクセントになっています。
1口タピオカを食べてみると、過去最高クラスのモッチリ感・モチモチ感が襲って来ます。
宇治抹茶ミルク(L)¥680
生タピオカの自然な甘さの後に宇治抹茶の風味を味わえる、ちょっと大人なタピオカドリンクに仕上がっています。
抹茶の味がそこまで強すぎない為、生タピオカ本来の味が活きているのが分かります。やはり抹茶の旨味と黒糖タピオカの甘みのコンビは秀逸だと実感します。
カシスラズベリーミルク(L)¥720【1日限定50杯】
華やかな香りのラズベリーとカシスの甘酸っぱさが黒糖生タピオカとの相性が抜群。贅沢な3層仕立てとなっています。
他の2種類のフレーバーと比べて、最もラズベリー&カシスの味の主張が強く感じました。期間限定商品という事もあり、フルーティーさを押し出しているのかもしれません。
今回3種類の味を頂きましたが、どの味もミルキー感が強く、生タピオカの黒糖の美味しさを強く感じました。
「100%生タピオカが主役」と謳っている通り、生タピオカに合わせてドリンクの調整がされているのが非常によく伝わっています。
試しにタピオカ数粒を取り出してみました。
黒というよりは、鮮やかな茶色・飴色のような透明感のある生タピオカです。
また、生タピオカの鮮度を活かすため!?オーダー後にこのようにカップにタピオカを注いでくれます。
まとめ
今回は全国4店舗展開のうち、福岡大名にある「生タピオカ専門店 モッチャム」さんをご紹介しました。
正直なところ最初は
と懐疑的に思っていましたが、実際に食べてみてこんなにも違うものかと衝撃を受けました。
これは一種の発明、タピ革命と言っても過言ではないでしょう!
今まで幾つものタピオカドリンクを頂いてきましたが、過去最高クラスのモッチリ感、タピオカ自体の美味しさに感動します。
静岡からはるばる移動距離約920Km、そして3時間待ちと幾多の困難にもめげずに立ち向かった達成感があります。
行列待ち中にツイートをしたら、同じ行列に並んでいる方からメッセージを頂くなど、ゴールした瞬間は24時間マラソンに似た達成感すら感じました。
「モッチャム」の基本情報
住所 |
福岡県福岡市中央区大名1丁目2−10
|
電話 | 092-717-7577 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | ー |
アクセス | 赤坂駅から徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
MAP |
▼【静岡周辺 タピオカドリンク 一覧】地元ファンが推奨!タピオカのお店 まとめ▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] “Mot tram” in Fukuoka, Image from https://mirainouka.com/2019/05/05/mocham/ […]