【今だけALL20%off&送料無料】お得な『バイシズオカ』キャンペーン & 2020年の新物干し芋予約キャンペーン開始!
※2020年11月時点の情報です。予告なく『バイシズオカ』キャンペーンは終了する可能性があります。 ※静岡県より第3期キャンペーンの開始がアナウンスされました!2021年1月15日まで同様のキャンペーンが継続します!(2…
静岡伝統農家による『食の未来』を考えるWebマガジン
※2020年11月時点の情報です。予告なく『バイシズオカ』キャンペーンは終了する可能性があります。 ※静岡県より第3期キャンペーンの開始がアナウンスされました!2021年1月15日まで同様のキャンペーンが継続します!(2…
こちらの記事では『青山ファーマーズマーケット』に関して、出店方法の解説と出店した感想を綴ります。出店を検討されている農家さんなど向けにメリット・デメリットを始めとしたノウハウを中心に記載しています。 なお、お客様側向けの…
合格者が解説!「酸欠講習」とは 先日、いわゆる「酸欠講習」と言われる講習を受けてきました。 酸欠講習へ行ってきました❗️ 農業でも毎年1~4人程度が亡くなるそうです。 穀物貯蔵庫やCO2施肥中のハウス、格納庫での機械整備…
銀篭園のルーツを巡る旅 今回は銀篭園のルーツを巡る旅の第二弾です。 第一弾では、農業歴70年の祖母へインタビューした記事をご紹介しました。 思いのほか多くの方に読んでいただき、祖父と祖母の農業一筋の歴史や銀篭園のルーツ、…
ブログのキャラクター作成までの方法3ステップを解説! 当ブログの運営を開始して2ヶ月ほど経過したころ、どうしても必要、欲しいと思ったもの、それがブログのキャラクター! やはり他の有名ブロガーさん達を参考にさせて頂くと、ど…
6月の作業の進捗と銀篭園の各畑の状況 先月の農作業の報告では一部、苗の定植(植え付け)を始めたことをお伝えしました。 6月も半ばをすぎ、銀篭園でもさつま芋の苗を植え付けが大体完了しています。 大体・・・と言いますのは、先…
芋農家が解説!さつま芋の定植と害獣対策! 農作業の進捗に関して久々の更新になってしまいましたが、もちろんしっかり順調に進めています。 さつま芋農家にとって今のこの時期は非常に大切な時期。 というのも春~初夏の時期はさつま…
おばあちゃんにインタビューするよ! こちらの銀篭園の紹介ページでも書かせて頂いた通り、銀篭園では少なくとも曽祖父の代から干し芋の加工を行って来ました。 昭和7年(1932)年生まれで、今年で86歳になる祖母は約70年近く…
銀篭園の畑を一挙大公開! 先月から農作業の各記事でご紹介している通り、銀篭園の各農地の開墾・耕地を進めています。 (先日、耕運機で耕していた記事は第一の畑です。) 代々農家である銀篭園には幾つか畑があります。 昔ながらの…
井関農機の耕うん機「マイペット」を購入(畑を耕す意味とは) 引き続き農作業の状況をレポートします。 先日の記事では、まず現在植えられているお茶の木を掘り、開墾するシーンをお伝えしました。 その次には何が必要か? そう、作…