スポンサードサーチ
掛川「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」とは
掛川駅から北西へ徒歩約10分ほど進んだ所に、アットホームなクレープ屋さん「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」さんがあります。
こちらのお店ではイチゴやばなな、抹茶などを使用したデザート系のクレープからハムやツナを使用したおかず系クレープまで40種類以上のクレープがラインナップされています。
さらにタピオカドリンクも提供されていて、ソフトドリンク系やミルク系など約10種類が用意されています。
またこちらのお店で個人的に注目したのが、こちらの「タピ・デ・ココ」というニューフェイスドリンク!
その名の通り今流行りの「タピオカ」と数年前流行りの「ナタデココ」の2つがトッピングされた2つの異なる食材のマリアージュドリンクです!



「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」のアクセス
車の場合は掛川の北の幹線道路、国道415号線から「城西」の交差点を左折すると左手に見えてきます。
駐車場はお店の前に3台ほどありますが、週末は混雑するせいか、限定の駐車場もあるようですのでこちらもご利用下さい。
お店へお邪魔します
コンパクトなアットホームなお店でテーブル席が3席ほどあります。
各種ソースやカスタードなど、自家製にこだわっています。
また店内で発見したのがこちらの案内。
先日、静岡駅周辺のタピオカ店巡りをした際も遭遇した「タピオカ不足警報」ですが、全国的に品薄な状況のようです。
【⚠️タピオカ不足警報‼️⚠️】
①「comma TOGO」さん販売終了
②「ゴリラティー」さんもCLOSE
③「雲水」さんもタピオカ切れ静岡のタピオカどうなっとんのコレ⁉️😭#静岡#タピオカ pic.twitter.com/enALqfN3F7
— ぎんろー🍠銀篭園 静岡ブロガー農家 (@Ginro_Farm) 2019年5月23日



「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」のメニューは?
こちらが基本メニューです。
とにかくメニュー豊富で迷ってしまいますね。トッピングも含めるとカスタマイズの自由度はかなり高いです。
クレープメニューはサクサク生地とモチモチ生地の2種類に分かれているようです。
続いてドリンクメニューとあんこクレープメニュー。
そして発見しました!「タピ・デ・ココ」!ミルク系とソフトドリンク系の合わせて約10種類のドリンクから選択可能です。
こちらは静岡県産抹茶を使用したクレープ。



本日のオーダーは?



苺抹茶あんこクリーム¥600
注文後、目の前で焼いてくれる為、焼き立てホヤホヤの美味しさです。抹茶の苦みと生クリームの甘さが対照的で引き立っています。くちのなかで2つの味がトロけて混ざり合い、イチゴの酸味のある甘さがアクセントになっています。
タピ・デ・ココ(ブルーベリーミルク)¥450
底をよく確認すると確かにタピオカとともにナタデココが確認できます。
お味の方ですが、タピオカのモチモチ食感とナタデココのしっかりとした歯ごたえの2種類を感じます。異なる食感が同時にやってくるので不思議な感覚ですが、相性は良いです。
こちらもブルーベリーの酸味のある甘さとミルクで、全体としてまとまっています。
ただ一点、タピオカとナタデココを同時に吸い込むのはかなり難易度が高いと思いました(笑)
もちろん、普通のタピオカドリンクも提供されていて、こちらも美味しそうです。
クレープスペース クリーピー (CREPE SPACE CREEPY)
(掛川市) pic.twitter.com/5f81ieKEjH— 耀 (@shinsyashin) 2019年5月19日



まとめ
今回は掛川市の「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」さんをご紹介しました。
価格も手ごろですし、アットホームな雰囲気もあり、地元の小・中学生で賑わっていました。タピオカブームのせいか、元々人気店なのかわかりませんが、週末はオープン直後で店内のテーブル席がすぐ満席になってしまうほどでした。
メニューラインナップがとにかく豊富でクレープが自分好みにアレンジできるのはもちろん、ドリンクも選択肢が多いです。



「クレープスペース クリーピー(CREEPY)」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡県掛川市中央2丁目3-12
|
電話 | 0537-88-9215 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火・木曜日 |
アクセス | JR掛川駅から徒歩10分 |
駐車場 | 有り |
MAP |
▼【最新版 浜松周辺(磐田・掛川・袋井他) タピオカドリンク 8選+α】▼


↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント