▼こちらの記事もオススメ▼
スポンサードサーチ
富士宮 まかいの牧場 カフェ&ジェラート「ナチュラ・ヴィータ」とは
富士宮の朝霧高原にある「まかいの牧場」は天候が良いと富士山を間近に観ることができ、静岡県内にお住いの方はもちろん、隣県や首都圏からも多くの方が訪れる観光スポットです。
また、園側の条件を満たせばペットも同伴可能の牧場という事でワンコ連れの方々にも人気があります。
週末となれば複数ある広大な駐車場が満車になるほどの人気を誇るまかいの牧場ですが、その一角にあるのが「カフェ&ジェラート ナチュラ・ヴィータ」さん。
「自然生活」をコンセプトに、地元の果物・野菜などを使い、毎朝搾る新鮮な生乳で作るジェラートなど人気のメニューが揃っています。
「まかいの牧場 ナチュラ・ヴィータ」のアクセス
まかいの牧場の場内にある為、基本的に牧場を目指して行きます。
新東名新富士I.Cまたは東名高速富士I.Cが最寄になり、そこから山梨県方面へ伸びる、国道139号線を北上し、20~30分ほど緩やかな上り坂を登っていくと雄大な富士山とともに牧場が姿を現します。
こちらが牧場のMAPになりますが、MAP左下の駐車場の目の前にあるのが「ナチュラ・ヴィータ」です。
一部抜粋:まかいの牧場公式
お店へお邪魔します
まずこちらのお店の魅力の1つがテラス席です。牧場内はペット入園可能という事もあり、お食事もテラス席でペットと一緒に取ることができます。
店内は牧場のカフェらしく緑が多く、温かみのあるインテリアや照明になっています。
お店の奥には暖炉と脇には薪が積まれています。何となく牧場の家のリビングをイメージした感じでしょうか。
店内にまかいの牧場・お店のコンセプトが掲示されていました。
「自ら生産し、自ら加工し、自ら販売する」という想いの元で、昔からの製法で作られた低温殺菌牛乳や天然酵母パン、ジェラートを作っています。
「まかいの牧場 ナチュラ・ヴィータ」のメニューは?
こちらが玄関に掲示されていたメニューです。旬の食材を使用しているという事で季節によってメニューに変化がありそうです。
サンドイッチもしくは手作りスープが基本となるようです。
全てのメニューに副菜2種類が付いています。
またジェラートのメニューはこちら。この日は8種類のジェラートが用意されていました。
レジ前のショーケースにカラフルなジェラートが。「静岡抹茶」や「丸子紅茶」などは特に静岡らしい素材ですね。
シングル・ダブル、カップ・コーンから選択できます。
ゆるきゃんに”じゅかいの牧場”で出てきた”まかいの牧場”でジェラート! (@ Cafe&Gelato Natura vita / ナチュラ ヴィータ in 富士宮市, 静岡県) https://t.co/sGaLm99mgT pic.twitter.com/Ikmqu4ND0E
— てんちり@オタドラFAZER㌠ (@tenchiri_abc) 2018年5月2日
またこちらのお店は基本、食券制になっていました。
本日のオーダーは?
富士の鶏のてりやきチキンサンド \1200
地元産の鶏肉を自家製てりやきソースに漬け込んでいます。
てりやきソースがしみ込んだ鶏肉と新鮮なトマトとレタスが絶妙な食感を生み出しています。
こちらは付け合わせの副菜2種類。今日はポテトサラダとピクルスでした。
牧場ベーコンエッグサンド¥1200
牧場の売店でも人気の「牧場ベーコン」を厚切りにしてソテーし、ケチャップ・マスタード・たまごサラダがトッピングされています。
厚切りのベーコンがお分かり頂けますか?この肉厚なベーコンの美味しさは普通では味わえない美味しさです。
まとめ
今回はまかいの牧場内にあるカフェ「ナチュラ・ヴィータ」さんをご紹介しました。
牧場ならではの素材である牛乳やチーズなどの乳製品はもちろん、地元富士の鶏や富士宮産の豚肉を使用したランチは、まさに富士山の大自然で育った恵みを頂いているという印象を受けました。
富士山を目の前にしたテラス席で自然に囲まれながら頂くランチはとても贅沢だと感じました。これだけのロケーションでこれだけの素材を提供できるカフェはなかなか無いと思います。
皆さんもドライブやツーリングの休憩に、富士山観光の寄り道に、是非足を運んでみて下さい。
「まかいの牧場 ナチュラ・ヴィータ」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
富士宮市内野1327 まかいの牧場内
|
電話 | 0544-29-1027 |
営業時間 | 10:00~16:30 |
定休日 | 12月1日~3月20日の水曜日、他不定休 |
アクセス | 新東名 新富士I.C より車で約20分 |
駐車場 | あり |
MAP |
▼【静岡 東部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント