日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県ですが、他に全国各地に有名なお茶の産地があり、独自のお茶づくり・ブランド化が進められています。
そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが全国各地のお茶屋さん・お茶カフェを巡り、その特徴や違いをご紹介します。
こちらのコーナーでは玉露の三大産地の一つで、玉露生産量全国一位としても有名な福岡県「八女茶」にフォーカスしてご紹介します。
スポンサードサーチ
福岡 天神「田頭茶舗 イムズ店」とは
天神駅のすぐ目の前に大型商業施設「天神イムズ」があります。そのイムズB1階にあるのが「田頭茶舗 イムズ店」さんです。
「田頭茶舗」さんは広島県呉市に本店があるお茶屋さんで、昔は軍港の街としても知られた呉市で、戦前から海軍へお茶を納品していたそうです。
1930年に初代田頭喜作氏が茶問屋、小売り、茶道具販売をはじめとした田頭商店を創業し、2010年に「田頭茶舗 広島金座街店」をオープンして以降、今や全国で10以上のお店を展開されています。
西日本のお茶屋さんという事もあり、店舗展開は広島~福岡が中心で、使用しているお茶もメニューから推察すると西日本の産地「京都・福岡」が多い印象です。
チェーン店という事もあり、提供されるメニューも数多くラインナップされていて、煎茶や抹茶などの定番はもちろん、ラテやパフェ、抹茶フォンデュなど珍しいものまで充実しています。
「田頭茶舗 イムズ店」のアクセス
「天神駅」の東6番出口からのアクセスが最寄です。駅前の商業施設内にあるという事でアクセスが良い事はもちろん、ショッピングのついでや待ち合わせの時間調整など、様々なシーンで利用できそうです。
イムズの地下1階にお店はあります。
エレベーターもしくはエスカレーターでお店へ向かいます。
お店へお邪魔します
お店の前に幾つかおススメメニューの看板が出ていました。訪問した8月は「老舗茶屋のかき氷」が限定メニューで提供されていました。お茶カフェにお茶かき氷は定番メニューになりつつあります。
他にも「身体に優しいスイーツ」として「小麦粉・バター不使用」のロールケーキやチーズケーキのセットがあります。
「田頭茶舗」さんで取り扱いをしているお茶(抹茶)の特徴が各商品ごとに解説されています。福岡2種類・京都3種類の比較表です。いずれも抹茶の有名産地ですね。
京都は言わずもがなですが、福岡の八女は愛知の西尾などと並んで京都に次ぐ有名ブランドと言えるでしょう。
またカフェでのイートインだけでなく、リーフ茶の販売も行っているのでお気に入りのお茶を購入する事もできます。
「田頭茶舗」さんのオリジナルバッグなどの商品も並んでいました。
5種類のお茶を試せるお試しセットなどもありましたので先ずはこちらがおススメです。他にもギフトセットなどがありました。
そしてカフェの店内ですが、テーブル席とカウンター席がそれぞれあり、テナント店舗なので広くはありませんが、和を感じるディスプレイが随所に見られました。
お盆の時期という事もあり、テーブル席が8割ほど埋まっている状況でした。
食事メニューも提供される為、セルフサービスのお漬物なども置かれていました。
「田頭茶舗 イムズ店」のメニューは?
メニューのご紹介です。ベースとなる煎茶・抹茶~ラテやシェイクなどのドリンクメニューにパフェやアイスクリーム、ぜんざいなどのスイーツメニューまで充実しており、この辺はチェーン店ならではの充実ぶりと言えるでしょう。
冒頭でもご紹介した通り、夏季限定の「かき氷」がラインナップに加わり、食事メニューとして「お茶漬け」も提供されていました。
その他にも小麦粉・バター不使用の「身体にやさしいスイーツ」や「茶そば」など充実のラインナップです。
本日のオーダーは?
抹茶シェイクスペシャル ¥630
「抹茶」OR「ほうじ茶」の2種類があるシェイクは「あずき白玉」や「生クリーム」など各種トッピングをお好みで選択できます。今回オーダーさせて頂いた「スペシャル」はその3種類が全てトッピングされた、まさにスペシャルな抹茶シェイクです。
白玉・あずき・生クリームがオールインしたフローズン冷抹茶は、濃厚な抹茶の旨味とシェイクの氷のシャリシャリ食感が心地よい、正に夏に最適な抹茶スイーツドリンクです。
比較対象として正しいか分かりませんが、個人的に大好きなスタバの「抹茶クリームフラペチーノ」が好きな方には間違いなくおススメできます!
ほうじ茶ソフトクリーム(あずき白玉) ¥500
ソフトクリームも「抹茶」と「ほうじ茶」の2種類から選択でき、各種トッピングからお好みを選ぶ事ができるのはシェイクなどの他メニューと同様です。
今回はほうじ茶のソフトクリーム(あずき白玉)をチョイスしました。ソフトクリームの上に玄米がのっていて、カリっと食感と共にほうじ茶特有の芳醇な香りと共にソフトクリームの甘さが口いっぱいに広がります。
栗と白玉は比較的甘さが控えめで素材そのものの良さを感じる適度な甘さがあります。トッピングをお好みで自由に設定できる点は嬉しいですね。
まとめ
今回は福岡天神「田頭茶舗 イムズ店」さんをご紹介しました。
広島で1930年に創業した老舗のお茶屋さんが展開するお茶カフェは、特に西日本の有名産地を中心とした品質の高いお茶とお茶スイーツを提供されています。
今回ご紹介した「イムズ店」以外にも広島から福岡を中心に駅前や商業施設内などを中心に13店舗ほどあります(福岡市内だけで3店舗)ので、お買い物のついでやお出掛けの際の小休憩にお気軽に美味しいお茶を頂く事ができます。
「田頭茶舗 イムズ店」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
福岡県福岡市中央区天神1丁目7−11
|
電話 | 092-726-6533 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 天神駅より徒歩1分 |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキング有り) |
MAP |
▼【福岡八女 お茶カフェ 4選+α】静岡の元お茶農家が実食厳選!【八女茶カフェ】▼
コメント