秋も深まるにつれて各メディアでもさつま芋関連の特集が組まれるようになりました。
今日、2020年10月24(土)日本テレビ系列局で放送される『満天☆青空レストラン』でも焼き芋が特集されます。
テレビ放映情報】
日本テレビの番組「満天☆青空レストラン」に、なめがた大使の #永作博美 さん が出演されます。
ぜひご覧ください。
放送日時:10/24(土)18:30~19:00https://t.co/pr9o7oiUpJ#満天 #青空レストラン #茨城 #行方市 #さつまいも #サツマイモ— 行方市 (@namegatacity) October 24, 2020
スポンサードサーチ
【満天☆青空レストラン】番組で紹介された焼き芋はどこの店?どこで買える?
今回のテーマは『激甘!(秘)焼き芋で新感覚ホクホク料理』という事で、『焼き芋納豆ご飯&白味噌仕立てのポタージュ&焼き芋ハンバーグ&焼き芋レンコンピザ』など焼き芋の様々なアレンジ料理が紹介される様ですが、その中で紹介される焼き芋はズバリ、茨城県かすみがうら市にある『蔵出し焼き芋かいつか』の『紅天使』という品種のさつま芋を使用した焼き芋です。
『蔵出し焼き芋かいつか』さんはさつま芋を原料とした複数の商品を発売されていますが、特徴的な部分としてはさつま芋の名称を商標登録してブランド化している点が挙げられます。
番組で紹介されている『紅天使』はもちろん、『華むらさき』という紫芋の焼き芋も販売されています。
紅天使というのは品種名ではなく、茨城県のさつまいも専門卸問屋「株式会社ポテトかいつか」が販売している「紅はるか」のブランド商標で、2011(平成23)年に登録されています。
焼き芋にするととても水分が多く、果肉も柔らかくなって手で半分に折ることが出来ないくらいです。ナイフを数箇所刺すように切り込みを入れて折りました。
割ると断面から蜜が滴るように垂れ、一般的な焼き芋のホクホク感はほとんどなく、しっとりしています。
食べると口の中いっぱいに強烈な甘さが広がり、果肉は舌で崩れる感じでした。糖度は図っていませんが、これまで食べた焼き芋の中では最も甘く感じられました。その甘さはまるで羊羹を食べている感じです。
一部抜粋:旬の食材百科
そしてみっちさんに教えてもらった『蔵出し焼き芋かいつか』の紅天使が届いた✨🍠☺🍠✨
いや、もうね、全場所優勝🏆
お芋の蜜があふれ出ています!!
安納芋よりもねっとり、ほぼ洋菓子のスイートポテト。
もう一本、今度は温めて食べちゃおうかな…。 pic.twitter.com/YYVQWxhYah— ☀ななつ🌛 (@nnbythesea) October 21, 2020
『蔵出し焼き芋かいつか』の焼き芋はどこで買える?
『蔵出し焼き芋かいつか』さんは茨城県内に実店舗が5店舗ありますがネットでお取り寄せする方法があります。
それは『楽天市場』での購入です。『蔵出し焼き芋かいつか』さん自体のショップではありませんが、複数のさつま芋販売店を通じて購入する事が出来ます。
番組の放送に備えて事前に購入したという方もいらっしゃる様です。
という訳で?健康を保つために私は注文殺到する前に大好物の焼き芋注文した🍠
明日の青空レストランで焼き芋いつかが紹介されるらしいから売り切れる前に🤤🤤
すっごい甘くて美味しいの。#青空レストラン #焼き芋 #かいつか
https://t.co/d2gW53CfSB pic.twitter.com/FIOeYosmXF
— ˗ˏˋ ゆん𓍣 @NiziU垢 ˎˊ˗ (@niziu_yun) October 23, 2020
『紅天使』の干し芋も!
今回ご紹介したさつま芋の『紅天使』ですが、実は『干し芋』にも加工されて販売されています。
それが楽天市場でも販売されている『焼き芋専門店「芋やす」』さんの干し芋です。
こちらの記事では実際に購入してレビューをしていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
コメント