スポンサードサーチ
「伊豆いちごファクトリー・ボンボンベリーカフェ」とは
静岡でイチゴと言えば、「久能の石垣いちご」や先日ご紹介した「なかじま園 農園カフェ」さん、藤枝にある日本最大規模のいちご狩り園「ジャパンベリー」さんなど挙げればきりがないほど生産が盛んな地域です。
そんな折にふとした疑問、
という事で調べてみました。
一部抜粋:いちごの生産量 都道府県ランキング
2015年のデータですが、1位は栃木県。「とちおとめ」という品種は誰もが目にした事があるのではないでしょうか。ダントツの納得の1位です。
2位は福岡県。大粒で高級なブランドいちご「あまおう」の産地で有名ですね。
3位は熊本県で「ひのしずく」などのブランドがあります。
大丈夫です、安定の!?第4位に輝いています。しかも熊本と僅差の10,400tです。
そんな、もう少し頑張れば表彰台に届く静岡のイチゴですが、その為にはブランド化が必須という事で各地で取り組みがされていますが、今回ご紹介するのは「伊豆のいちご」です。
昨年2018年11月に道の駅「伊豆のへそ」内にオープンした「伊豆いちごファクトリー」さんでは地元伊豆で収穫された複数品種のイチゴを存分に堪能することができるイチゴ専門店です。
例えばこのようにイチゴ1粒が丸ごとのったソフトクリームや、
第二次ブーム到来のタピオカドリンクとイチゴのコラボレーション。
さらにインスタ映え必至の「いちご串」など。大注目のイチゴアイテムが一堂に会しています。
観光で伊豆を訪れる方も多いかと思います。そんな皆様にいちごの「おいしい」でいっぱいの幸せを届け、もっといちごが好きになる場所、「伊豆いちごファクトリー」さんをご紹介します。
「伊豆いちごファクトリー・ボンボンベリーカフェ」のアクセス
「道の駅 伊豆のへそ」を目指して行くことになりますが、東名高速の場合は「沼津I.C」から伊豆縦貫道へ入り南下し、「大仁中央I.C」を降りて直ぐの場所になります。
電車の場合、JR三島駅から接続している伊豆箱根鉄道駿豆線の「田京駅」まで行き、徒歩8分ほどの距離にあります。
伊豆縦貫道沿いにあるのでドライブの休憩にはもちろん、先日ご紹介した「かねふく明太パーク」や、「伊豆の国パノラマパーク」に近い場所でもありますので併せて訪れるのもおススメです!
お店へお邪魔します
こちらが入口入って直ぐイチゴのビビットな赤に圧倒されます。
辺り一面がイチゴに彩られています。
実はこちらの施設、以下マップの通り大きく3つのエリアに分かれています。
- 伊豆いちごファクトリー(いちごのスイーツメニューやいちご関連商品、お土産品)
- ボンボンベリーカフェ(いちごを使用したスイーツはもちろん、フードメニューも)
- ボンボンベリースタンド(ソフトクリーム/ドリンクのテイクアウト中心)
一部抜粋:伊豆いちごファクトリー公式
こちらが「ボンボンベリーカフェ」です。豊富なフードメニューとともにゆっくりと伊豆いちごを味わいたい方におススメです。
そしてこちらが「ボンボンベリースタンド」。お気軽にソフトクリームやドリンクのテイクアウトができます。
中央の「伊豆いちごファクトリー」には本当に様々なイチゴとその関連商品が販売されています。
まず玄関入って直ぐにはイチゴそのものの販売。パッケージにもお洒落でこだわりが感じられます。
奥のショーケースには伊豆いちごを使用した多種多様なケーキが。イチゴの素材1つでここまでバリエーション豊かな品揃えに驚きです。
個人的に面白いと思ったのがこちらの「いちご+○○」のコーナー。イチゴはそのまま食べても十分美味しいですが、生ハムやチーズなどと合せて食べる方法が紹介されていました。
冒頭のいちご串にも刺さっていた「いちごのバームクーヘン」。試食を頂きましたが、しっかりとイチゴの味が詰まっています。
観光の方にはおススメのお土産の人気ランキングコーナー。
店内にはこのような看板の掲示があり、いちごの品種の違いやスタッフのおススメ商品などの説明もあり、非常に参考になります。
「ボンボンベリーカフェ」のメニューは?
まず「ボンボンベリーカフェ」のメニューです。
今回こちらは利用しませんでしたが、目にも鮮やかなインスタ映えの品々!
昨日はkuroさんと伊豆のへそのイチゴファクトリー行ってきた〜\(^o^)/ボンボンイチゴパフェめちゃんこ美味しかったし、お土産も可愛かった〜女子力〜笑笑 pic.twitter.com/p17e6bKRWY
— Lica。4/21山中湖(サンダルフォン) (@Licaldent) 2018年12月13日
今日は伊豆いちごファクトリーに来ました🍓
珍しく女子力高め写真…!
アフタヌーンティーセット美味しかった💕いちごに生ハムめっちゃ合う✨ pic.twitter.com/IPekeZTu6z— みなみと@よしまる推し5thday1 (@minamito821) 2019年4月3日
メニューは?(ボンボンベリースタンド)
続いて「ボンボンベリースタンド」のメニューです
イチゴが1粒乗った「ボンボンベリーソフト」やもはやパフェになっている「恋するボンボンソフト」、そして個人的に再注目の3種のタピオカドリンクと、お気軽に伊豆いちごを堪能できます。
本日のオーダーは?
ボンボンベリーソフト¥500
ドドーンといちごが丸ごと1個乗っかっています!伊豆いちごがふんだんに使われたソフトクリームは濃厚なイチゴの味が楽しめます。
タピオカいちご牛乳¥500
続いてもちろんオーダーのタピオカいちご。今までボトル形式で頂く事が多かったですが、このように袋形式での提供は珍しいですね。
恒例の!?タピオカチェックですが、この通りモチモチがたっぷり入っています。
こちらの記事でご紹介した通り、タピオカの色は単に着色するか否かですが、安易に赤やピンク色に着色しなかった点に拍手を送りたいと思います。
お味の方ですが、牛乳とほんのりいちごの味と香りがプラスされていています。タピオカドリンクでイチゴのフレーバーを味わう事が初めてなので新鮮に感じました。
まとめ
地元伊豆産のいちごをふんだんに使ったスイーツやお土産が人気の「伊豆いちごファクトリー」さんをご紹介しました。
「ボンボンベリーソフト」は1ヵ月で4,500本を超える販売数を記録するなど静岡県東部では既に大注目のお店となっています。
伊豆のいちごブランドをより一層高める事ができれば、静岡のいちご生産の活性化にも繋がると思います。
まだオープンしたばかりの新しい施設ですので今後の展開も非常に楽しみです!
「プリン」なのに「プリン」がない?!
道の駅にある大行列のいちご専門店
「伊豆いちごファクトリー」の新作スイーツ https://t.co/umSfxdBFlV pic.twitter.com/2mXvgIHcLD— グルメプレス (@gourmetpress) 2019年3月28日
「伊豆いちごファクトリー・ボンボンベリーカフェ」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡県伊豆の国市田京195-2(道の駅伊豆のへそ内)
|
電話 | 0558-99-9300 |
営業時間 | 9:00〜17:00 ボンボンベリーカフェ 10:00〜16:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 伊豆縦貫道大仁中央I.C出てすぐ 伊豆箱根鉄道田京駅から徒歩約8分 |
駐車場 | あり |
MAP |
▼【静岡 東部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼
▼【最新版 沼津周辺(三島・御殿場・伊豆他)タピオカドリンク 7選+α】▼
↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント