コンビニやスーパーなどの量販店から個人農家さんまで、日本全国各地には数多くの干し芋が製造・販売されています。
さつま芋の品種から製造方法、パッケージなどバリエーション豊かな干し芋ですが、それだけ数が多いとどれが美味しいのか・どれを購入するべきか悩んでしまいます。
そんな疑問にお答えすべく、離乳食から干し芋を食べ始め、干し芋歴約40年の干し芋農家ぎんろーが各ブランドで販売されている干し芋を実食レビューを交えてご紹介します。
スポンサードサーチ
幸田商店「シルクスイート」とは(どこで買える?)
干し芋生産量日本一で全国の9割が茨城県で生産されていると言われています。そんな茨城県のアンテナショップ「Ibaraki sense(イバラキセンス)」さんが東京有楽町駅から徒歩3分ほどの位置にあります。
東京で干し芋を購入するとなれば屈指のスポットで、干し芋マニア・干し芋ファン御用達のお店であると言えるでしょう。
年間通じて夏にもいくつかの干し芋商品が並ぶほどで年中干し芋の購入はできるそうですが、干し芋最盛期ともいえる1月初旬にお店へ伺ってみました。
「目利きのセンスによって厳選された、茨城のセンスある逸品により、茨城のセンスを世界に発信する、上質でセンスあるストア」を目指すというコンセプト通り、お店も新しくお洒落なカフェも併設し、とても県のアンテナショップとは思えないほど都会的に洗練されたお洒落なお店になっています。
店内は干し芋をはじめとした食品だけでなく、地酒や工芸品など数々の商品が並べられていました。そしてもちろん干し芋商品も充実していて、ほぼ1コーナー全てが干し芋という干し芋専門店とも言うべき光景が広がっていました。
そしてその一角で発見したのがこちらの干し芋。
全面透明の袋に入れられ、中央には薄茶色でコンパクトなラベルが貼られ、さつま芋の品種名「シルクスイート」とプリントされています。
こちらは茨城県ひたちなか市に本社を置く大手干し芋メーカーとして有名な「幸田商店」さんの「シルクスイート」という商品で、シンプルに原料となるさつま芋の種類がそのまま商品名・ラベルに記載されています。
「幸田商店」さんは最大手の干し芋メーカーとして干し芋ファンに知られており、味と品質に抜群の安定感を誇ります。大手企業の為、供給能力も高く、先日こちらの記事でご紹介した通り、各コンビニ等で販売されている干し芋商品も幸田商店さんの商品であるケースも多いです。
コンビニなどで販売されている比較的安価な干し芋は中国からの輸入品であるケースも多いですが、こちらで販売されている定番干し芋は国産・茨城県産のさつま芋を使用している、言わば主力商品です。
他にも同様のシリーズで複数品種のさつま芋を使用した干し芋が販売されています。
写真にはありませんが、他に「玉豊」や新品種「ほしこがね」を使用した干し芋などが発売されていて、公式サイトでは計5種類をセットにした「食べ比べセット」なども販売されているようです。
今回はそんな「幸田商店」さんの「シルクスイート」を実食レビューしていきたいと思います。
幸田商店「シルクスイート」の基本情報(値段・産地・品種ほか)
価格 |
¥500
|
名称 |
ほしいも
|
原材料 |
さつまいも
|
産地 | 茨城県 |
品種 | シルクスイート |
内容量 | 150g |
賞味期限 | 約1.5ヵ月 |
購入場所 | イバラキセンス |
製造者 | 株式会社 幸田商店 |
販売者 | 株式会社 幸田商店 |
MAP |
幸田商店「シルクスイート」の栄養成分表示(カロリーほか)
エネルギー |
303 kcal
|
タンパク質 |
3.1 g
|
脂質 | 0.6 g |
炭水化物 | 71.9 g |
食塩相当量 | 0.05 g |
※100g当たり
幸田商店「シルクスイート」を実食レビュー
まずパッケージですが、前述の通りスタンダードな全面透明の袋に中央にコンパクトな薄茶色のラベルが貼られており、そこにさつま芋の品種「シルクスイート」とプリントされています。
比較的シンプルなパッケージですが、このラベルは幸田商店さんの国内生産の干し芋ブランドでは統一的に使用されており、各地で見かける安心の定番商品です。
鮮やかな濃い黄色をしており、見るからに甘そうな干し芋です。
シルクスイートは最近、焼き芋などでも人気の品種でその名の通り滑らかな食感と口当たりが特徴です。
裏面です。こちらもクリアになっていて中身の様子が分かりやすいです。ちなみに栄養成分表示はカロリーほか、品種によって違いは無く同一でした。
袋から取り出してみました。白い粉は殆ど吹いておらず、濃い茶色、濃い飴色をしています。
写真からもお分かり頂けるかもしれませんが、一見筋っぽいものが見えるんですが食べてみると筋っぽさは全くありません。ただ、他品種と比較して一番弾力があり、固めの歯ごたえに感じました。今回比較した3種類の中でも硬度計の数値は最も高く出ていました。
原料であるさつま芋のコンディションや加工のタイミング次第で変動はありそうですが、この時に頂いたものは水分も少なめでサクッとした歯ごたえがあり、例えるなら最初は板チョコのような歯ごたえがありますが、噛むほどに後から甘味や旨味がやってくる印象です。
定番の「紅はるか」とはまた違った濃厚な甘みで、例えるなら「はちみつ」のような濃い甘さが特徴的です。
幸田商店「シルクスイート」をツール数値検証
続いて客観的な検証ツールとして糖度計・硬度計を用いて検証を行いました。
(※干し芋は生産時期・環境他要因で仕上がりが異なります。)
糖度(*1) |
12.0
|
°Bx
|
硬さ(*2) |
18.0
|
HA
|
厚み | 0.5~0.7 | CM |
(*1)使用糖度計(※°Bx値が高いほど一般的に糖度が高い。(例:みかん約12%・りんご約15%など))
幸田商店「シルクスイート」の開封動画
商品のパッケージや柔らかさなど、開封動画でより詳細に解説しています。
幸田商店「シルクスイート」の口コミ
各種SNSでの口コミ・評判をまとめました。
水戸にきたら幸田商店の干しいもを買わなきゃ!
「べにはるか」も良いけど、個人的には「シルクスイート」が好き。あまーくておいしい。#幸田商店 #シルクスイート #水戸 #茨城 pic.twitter.com/SjoOJir2jb— ɐɹʇə⊥ (@tetra_jur) August 13, 2018
先々々週のあらすじ①
・干し芋食べ比べ@幸田商店。玉豊は昔よく食べた干し芋の素朴な味わい。べにはるかは最近よく口にする味で甘み強め。いずみは粘り気と食べ応えが強い。ほしこがねは淡白で上品な甘さ。シルクスイートは口の中で溶けるかと思う程繊維が少ない。個人的にはシルクスイート最推し。 pic.twitter.com/pYWZZknzrg
— もぐたぬ (@raccoon_pizza) November 18, 2018
「シルクスイート」の特徴的な甘味や口当たりが好評のようで、「紅はるか」など他の品種との食べ比べをしている方の感想も多かったです。
幸田商店「シルクスイート」のまとめ・感想
①特徴まとめ
☑ 茨城県産「シルクスイート」を使用
☑ 比較した「幸田商店」さんの定番3品種の中では最も固く、ハチミツのような甘味
②良い点(ここが〇)
●大手メーカーさんの商品の為、ネットはもちろん、各地実店舗でも購入可能。
●一般的には珍しく貴重で、滑らかな口当たりが特徴の「シルクスイート」を味わえる。
③惜しい点(ここが△)
●柔らか目の干し芋が好みの人には適さない。
④評価チャート
⑤まとめ
茨城県産の「シルクスイート」を使用した干し芋を頂き、その独特の甘みと歯ごたえを感じ取ることが出来ました。
メジャーな品種「紅はるか」の干し芋が数多く販売されている中で貴重な国産「シルクスイート」の特徴的な美味しさに感銘を受けました。
特に「紅はるか」しか食べたことが無い方にはぜひ一度お試しいただき、品種による干し芋違い、干し芋の奥の深さを感じ取って頂きたいと思います。
「幸田商店」さんの「シルクスイート」を皆さんも是非一度食べてみて下さい。
▼【イバラキセンス|干しいも ランキング 18+α】干し芋農家が全部買ってみた!東京都内で買うならココ一択▼
コメント