スポンサードサーチ
葵区 七間町「人宿町離宮」のフレンチ「トワ クルール」とは
静岡市近隣にお住いの方はご存知かもしれませんが、今、七間町及び人宿町のエリアがアツいんです。
「デザインオフィス創造舎」さんの手掛ける「OMACHI創造計画」という再開発計画により、飲食店やマンションだけでなく、今後は劇場のオープンも予定されています。
近隣の方々からの注目度も高そうです。
4月27日がグランドオープンだけど
すずとらもプレオープンスタートしました。
23日はトワクルールのレセプションパーティーします(´∀`*)#静岡市七間町人宿町#人宿町離宮#ビル竣工おめでとう pic.twitter.com/sWSmQ5mDyy— ive (@ivchin) 2018年4月21日
そんななかで、4/27にオープンしたのが「人宿町離宮」。
幾つかお店があるなかで、オープン前からぎんろーが特に気になっていたお店があります。
それがこちらの「トワ クルール(Le trois couleurs)」さん。
箱根西麓の有機無農薬野菜や焼津小川港直送の鮮魚といった地元産の旬の食材を使用している点をウリにしたフレンチのお店。
重厚感のある扉を開けて早速中にお邪魔してみます。
店内はカウンター席+テーブル席といった構成。
オープン直後という事もあり、奥にはお花が飾られていました。
「トワ クルール」のメニューは?
まずメニューを拝見します。
1ページ目にはお店のこだわり素材に関する記載があります。
ランチメニュー。
ディナーメニュー。
オードブルからデザートまで。
ソフトドリンク・アルコール。
各種ワイン。
本日のオーダーは?
今回は「Petit course ¥3000」をオーダーしてみました。
メインから1品とパスタから1品を選ぶことになります。
オードブルはこちら。
パテ ド カンパーニュは肉の旨味が凝縮されて安定感のある美味しさです。
さらには焼津産の白身魚のマリネ。
今回お話をさせて頂いた店員さんは、ご実家がお魚屋さんとの事で、魚に関してもこだわりがあるお店のようで、オープン前に小川港の視察にも行かれています。
実際食べてみるととても新鮮で、ソースとよく合っています。
また、個人的に印象に残ったのがこちらの「グリーンピースのスープ」。
温かくない、冷製系のスープなんですが、素材の甘みが広がり非常に美味。
グリーンピースは子供は苦手だと思いますが、このスープであれば食べやすいのではないでしょうか。
もちろん、付け合わせの県内産野菜も美味しく、質の高い農家さんと繋がりがあるのだと思います。
農家にとっては、こういった素材にこだわり、素材本来の味を大事にしてくれるお店に契約して頂けると非常に嬉しいですし、作り甲斐がありますね。
こちらはフォカッチャとオリーブオイルです。
そして本日のメイン、国産牛 ランプ肉のステーキです。写真を見て頂ければ多くを語る必要はないでしょう。
付け合わせのジャガイモとタケノコ。旬の食材を頂きます。
パスタはズワイ蟹のクリームソース タリアテッレ(平打ちパスタ)をチョイスしました。
クリームソースにブロッコリーがよくマッチしています。
デザートはココナッツのブランマンジェ フルーツ飾り。
数種類のフルーツが小ブロック状にカットされています。
最後にコーヒーor紅茶を選んで頂きます。
まとめ
お腹もいっぱいになったので、この価格でこれだけ素材にこだわった料理・ボリュームであれば満足度は高いと思いました。
そして駅近の立地という事もあるので、例えば遠方から来た知人を駅まで迎えに行き、こちらのお店で静岡の味を堪能してもらうという利用方法もアリかと思いました。
一点、お願いをさせて頂くのであれば例えばランチの時間帯だけでも子供OKにして頂けると、子連れ狼には有難いかと笑
一定年齢以上(小学生以上?)であれば大丈夫との事でしたので、詳細はお店にご確認下さい。
今後も新たな開発と発展が予想される、七間町・人宿町エリア、まだまだ注目のお店や施設がありますので、今後も気になった場所をご紹介していきたいと思います!
※七間町に地元静岡の素材を使用したパフェ専門店「アオイパフェ」がオープンしました!こちらも速報していますので併せてご覧下さい!


「トワ クルール」の基本情報(駐車場・営業時間など)
住所 |
静岡市葵区七間町19-1 人宿町離宮1階
|
電話 | 054-251-6881 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.15:00) 18:00~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR静岡駅・静岡鉄道新静岡駅よりそれぞれ徒歩13分 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有り) |
MAP | |
▼【静岡 中部版】地元農家が推奨!農園カフェ 農家レストラン 一覧▼


↓ いつも応援クリックありがとうございます!
コメント