日本一のお茶処・お茶の産地である静岡県。お茶のお土産も数多く販売されています。
そんな疑問にお答えすべく、静岡の元お茶農家のぎんろーが静岡茶を使用したお土産品を実食レビューを交えてご紹介します。
スポンサードサーチ
東海製菓「富士山静岡茶カスタードケーキ駿府」とは
今回は静岡市で菓子の製造および卸売「東海製菓」さんの「富士山静岡茶カスタードケーキ駿府」をご紹介します。
明治22年創業の老舗菓子店である「東海製菓」さんは、静岡のお茶をはじめとする地域の素材を使用したお菓子を多数生み出してきています。
今回ご紹介するお菓子は静岡茶を100%使用したケーキで、葵の御紋と富士山の焼印を押したカステラ生地でカスタードクリームを挟んだふんわり食感が特徴です。
今回はそんな「東海製菓」さんの「富士山静岡茶カスタードケーキ駿府」を実食レビューしていきたいと思います。
基本情報
内容量・数量 |
6個入
|
購入価格 | ¥570 |
賞味期限 | 約1.5ヵ月 |
購入場所 | 静岡駅 駿府楽市 |
販売者 | 東海製菓 |
MAP |
東海製菓「富士山静岡茶カスタードケーキ駿府」を実食レビュー
まずパッケージですが、その商品名になっている葵の御紋が大きく描かれていて、それとともに静岡らしいお茶と富士山のアイコンが描かれています。
パッケージのサイズとしては標準~ややコンパクトにまとめられていて、お土産として持ち運びやすいサイズです。
裏面です。賞味期限も約1.5ヵ月ほど確保されています。
箱の中には6つのカスタードケーキが入っており、カステラ生地に葵の御紋と富士山が焼印されています。
東海製菓さんのパンフレットも同梱されていて、数々の商品がラインナップしています。静岡県産素材を使用しているお菓子も多く、ローカル志向の老舗お菓子屋さんです。
中を割ってみるとこのように、煎茶入りカステラ生地に包まれてカスタードクリームが入っている事が分かります。
外側のお茶のカステラ生地はスポンジケーキのようなふんわり食感で、中に入っている白いカスタードクリームとの食感・バランスが良いです。
カスタードクリームは甘すぎず、適度な甘さで、静岡煎茶を使用した生地の風味も活かされていると感じました。
東海製菓「富士山静岡茶カスタードケーキ駿府」のまとめ・感想
①特徴まとめ
☑ 静岡煎茶を100%使用したカステラ生地
☑ 葵の御紋と富士山が焼印された静岡らしいお茶のお菓子
②良い点(ここが〇)
●まさに静岡「駿府」らしい素材と外観のお菓子。
●静岡煎茶の生地とカスタードクリームのバランスが良く、適度な甘さ。
③惜しい点(ここが△)
●比較的スタンダードな菓子土産の印象で目新しさはない。
④評価チャート
⑤まとめ
無添加でどこか素朴な、まさに静岡の老舗お菓子屋さんが作ったお菓子と言った印象です。
カスタードケーキとしては比較的スタンダードな印象ですが、安心できる定番の味とも言えるでしょう。お子様などにも好まれそうなお菓子に仕上がっています。
▼【静岡茶 お土産】元お茶農家が静岡のお茶土産を40種以上食べてランキング!▼
コメント